fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

秋田市県民会館

県民会館_convert_20160202195946
月に一度のペースで、歌っています。
カルチャーの歌の教室。

ワタシもそろそろ、お年頃なのだけれども、
それよりずっと上の、お兄様、お姉様がたくさんいらして、
心強いばかり。
コーラスというよりも、
歌をみんなで歌いましょう、という感じ。

そう言えば、高校生の時、合唱コンクールで
福島からはるばる秋田に。
左側の県民会館で歌いました。
まさか、その時、こんなに長く秋田に住むなどとは思いもよらず。

まして、息子が同じ場所で歌うことになろうとは。

この建物も、4,5年後には取り壊されるそうで。

ここで歌った曲を、(You Tubeにありました)貼っておきます。
34年前の演奏です。
因みに私は高校2年生。107人で歌っています。
パートは、ソプラノ。
心の中では今でも歌えます(笑)
よかったら、途中までどうぞ(最後までは、つらいと思う)(笑)
実際は、名古屋での録音。


関連記事
[ 2016/02/02 20:21 ] 風景 | TB(0) | CM(4)
こんばんは
107人!すごい!
鍛え上げられた歌声ですね。
前半部分のソプラノの声が天に昇っていくような感じがいいわ。

私もお年頃なので、胸も固くなって、呼吸が不自然なることもあります。(^-^;
今の課題は、柔らかい胸郭ですわ。
(^_^)
[ 2016/02/03 18:04 ] [ 編集 ]
こんばんは
Suzuさんへ

わわ、聴いてくださいましたか!
お疲れ様でございました(笑)
ありがとうございます。

お年頃、あちらこちらに、違和感がね。
今までとは、違うぞって言う・・・

維持するのって、大変なことですよね。

そうですか、柔らかい胸郭ですか。
ワタシは、とりあえず、フツーに声が出ればいいかな~(笑)

コメントありがとうございます。

[ 2016/02/03 20:21 ] [ 編集 ]
こんばんは
最後まで聴いたよー。
なんだか、学生の頃を思い出します。
規模は違うけれど、合唱コンクールとか。

旧い『会館』系って、味があって。
取り壊されてしまうの残念。
絵で残せるのって、いいな。

[ 2016/02/03 21:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
うづら殿へ

ああ~、それはそれは苦痛でしたね(笑)
ありがとございます。

そう、やっぱり、なんというか、
独特な雰囲気があって、
聴けばいろんなことを思い出します。

この会館、
前身の「公会堂」の模型が飾られているのですが、
見る度に、「何で壊しちまったんだよぉ~~」
と訴えたいほどの素晴らしいもので・・・

仕方がないのでしょうかね(T_T)

私のノートに、そっと残しておきます(笑)

コメントありがとうございます。
[ 2016/02/04 08:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)