fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

ロンドンの公園、旅ノートから

img450_convert_20150502204434.jpg
イギリス王室のキャサリン妃が、
第2子ご出産というニュースを報道していました。

それに因んで、というわけでもないのですが、
大した話題もないので、
ロンドンに行った時のノートがあるはず、
と思って引っ張り出しました。

2005年なので、もう10年も前かあ~
ということで、ほとんど記憶も薄れ・・・

大英博物館近くにホテルをとって、
あちこち、ちょこちょこ散歩するついでに
近くの公園で一休み。
ハイド・パークやリージェンツ・パークは
もんのすごく広いですが、
ちょっと休める公園があるのは、
良かったです~♪
しかも、すぐ近くまでリスなんかも寄ってきたりして・・・

オシャレな老紳士がベンチに腰掛けている姿は、
なかなかいいものだと思いました。

しかし、これはロンドンで~す!って声を大きくして言わないと
そう見えませんね。
あしからず。
関連記事
[ 2015/05/02 23:45 ] | TB(0) | CM(6)
ありがとうございます(*^^*)♪
こんにちは(*^^*)。
あまがいさんの絵と文章、日常のことはユーモアにあふれて書かれていて楽しくて♪旅の絵は、まるで自分がヨーロッパの旅の空にいるような気持ちになります(*^^*)。いつも読めることが楽しみです♪ありがとうございます(*^^*)♡大英博物館展に行きたいなぁなんて話していたばかりだったので、なんだか背中を押してもらったような気がします〜♪楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいね(o^^o)♡
[ 2015/05/03 09:35 ] [ 編集 ]
繁子さん、こんにちは~~^^

そう言われると、なるほど~~
直ぐにロンドンとは思えないかも~~(笑)

ハイドパークもリージェンツパークも、とてもいいですね^^
あんなに広い公園が街にあるなんて!

私が行ったのは冬だったので
ただ、ただすごく身体が冷えて
寒かった記憶が印象に強く残っています。
[ 2015/05/03 17:07 ] [ 編集 ]
こんにちは~
りえるさんへ

こちらこそ、ありがとうございま~す♪
大英博物館展、是非行ってみては!!

ロンドンに行くと、入場無料だから、何度でも通えます(笑)

りえるさんも、楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいね!

[ 2015/05/03 18:28 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ごくしげさんへ

あはは~、言わなきゃよかったですね~

ごくしげさんは、冬ですか?パッチですね!

ロンドン、広くて十分には回れませんでした・・・
ハイドパークに足を踏み入れた時は、
「しまった。出るのが大変!」と焦りました(笑)
小さな公園がいいです(笑)
[ 2015/05/03 18:38 ] [ 編集 ]
ロンドン!なつかしいです。
あまがいさんは色々な国へ行かれているのですね。
どの辺なのかしらおしゃれな絵ですね。
私が行ったのは2010年だから5年前です。
6月の半ばだったので どこも花いっぱいで
クィーン メアリー ローズガーデンを訪れたことが印象深く思い出されます。
そう、リスもその辺にふつうにいましたよ。
ああ、また行きたいな^_^
[ 2015/05/05 22:41 ] [ 編集 ]
こんにちは~
薔薇ねこさんへ

ロンドン、薔薇ねこさんも行かれましたか?
6月だったら、薔薇の一番美しい季節だったのではないかしら♪
クイーン メアリー ローズガーデン、行ってみたいです!
素晴らしいでしょうね~!!

私は、9月にロンドンだけ、という旅でしたので
今度もし機会があれば、薔薇の季節に、と思っています。

旅ノートは、大英博物館そばの、
ブルームズベリー・スクエアみたいです。

ありがとうございます!
[ 2015/05/06 11:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)