
一昨年の絵日記です。
ホントはね、毎日ちゃんと書いて(描いて)載せたいんですよ~
でも、眠くて眠くて・・・
2013年5月7日のでご勘弁~
おかげ様で、今日の晩御飯も山菜三昧でした。
シドケとタラの芽とこしあぶら。
シドケは、初めて食べました。山菜の王様だそうです。
お浸しにしたのですが、この独特の香りと苦み。
美味しいんですね♪
それで思い出したのが、「ハマボウフウ」
アイコ、アザミ、ミズ、わらび、ウルイ、さしぼ、ホンナ・・・
実にたくさんの山菜が店頭に並びますが、
このハマボウフウ、一昨年初めて気が付きました。
色がとっても綺麗です。
天ぷらにしたら、さくさくと軽くて
いくらでもいけるのですが、
残念なことに、
あんまり並んでいるところを見たことがありません。
ちなみに、去年は、一度も見かけませんでした。
私が買ったスーパーでは、
採った方のお名前入りで売られていました。
今年はどうだろう・・・。
***少し調べてみましたら、海岸の砂地に自生する野草、とのこと。
福島県では、絶滅危惧種だそう・・・
「野菜として認識している人もいるほどで」って、ワタシの事だわ!!
- 関連記事
-
恥ずかしながら初めて知りました。
天ぷらにするとさくさくと軽い・・・!それは美味しそうですね、気になります!
あとクレイジーソルトは我が家も愛用していますが、
(この季節は春キャベツを千切りにしてパラパラっとかけるのが好きです)
クレイジーガーリックなんてあるんですね、こちらも知らなかった!
今度探してみようっと。
あまがいさんも素敵なゴールデンウィークをお過ごしください!