fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

ローマ、旅ノートから

デラパーチェ_convert_20150402155927
一週間のご無沙汰、イタリア語教室。     ↑は、ローマのカフェ デッラ・パーチェ
っとに、早い!
今までになく、冬が早く行ってしまったのは、
ひょっとして、イタリア語を始めたせい、かも。

今日は、4回に分けてやってきた歌の、意訳。
それらしい歌詞に、したてあげること。
私だけ、直訳の域を出られず、
皆さんの、情感たっぷりの詞に、が~ん。

だって、恋の歌よ。
何だかね~

恋と言えば、私は今、チェーザレに、夢中♪
セカンドシーズンまで、全然だったのに、
教皇が死にかけたあたりから
グッと存在感をまし、かっこいいんだわ~

また、塩野七生サンの
「チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷」を
本屋で手にとっては、戻すということを繰り返し
(今まで、2度、挫折。2冊目も、古本屋行き)
思いとどまっていたのですが、
昨日、息子を迎えに行った折、目の前がブック オフで
つい買ってしまいました。

これ、私が出した本かも、ひょっとして(笑)

先週は、行けるかどうか、な~んて書いていたけど
チェーザレのローマ、絶対行きたいっ!





関連記事
[ 2015/04/03 00:00 ] | TB(0) | CM(6)
充実した日
いい毎日を、お過ごしですね。

イタリア語、あの発音の雰囲気が好きです。

やっぱり情熱てきですよね、太陽がさんさんと・・・

[ 2015/04/03 16:03 ] [ 編集 ]
こんばんは~~^^

イタリア語とかスペイン語って好きですね^^
聴いていて、すごく心地良い感じです。

でもさすが、習おう!
なんて気は起きませんが~~^^

新しいことに挑戦!
って興味ありますが、気力、体力
ともに薄れ気味なので。
[ 2015/04/03 19:30 ] [ 編集 ]
こんばんは~
もりんさんへ

フランス語は、大学の時に第2外国語で取りましたが
全然できず、結局、趣味で4年間やりました。
でも、読めませんし、話せません。
よっぽど、相性が悪いのでしょう。

そこ行くと、音楽で親しんでいるし、
なんたってローマ字ですからね、
イタリア語は楽しいです。

でもほんとは、家を出る口実が欲しいのですよぉ~(笑)



[ 2015/04/03 21:29 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ごくしげさんへ

イタリア語とスペイン語、似てますよね。

ごくしげさんは、英語ペラペラじゃないですか!
お琴も情熱的にお稽古なさっているし!

私は、お琴と三弦を習う気力が、
全くなくなってしまいました・・・

せめてピアノは、もう少し時間に余裕ができたら
習いたいです~
あと、歌もね(笑)

一番は、絵が上手になりたいわ!

ごくしげさんの絵を見て、
おかげさまで、刺激を受けています!
ありがとうございます。
[ 2015/04/03 21:42 ] [ 編集 ]
おはようございます。
繁子さんのは線が整理されてていいな。
こちらは素直な線で表現できず… ごそごそ…
もっと遊ばなきゃって思うけど うまく、出来ないです。
細い線でやってみようかな・・    ごろぉ
[ 2015/04/04 07:06 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ごろぉさんへ

わ、うれしいです。ありがとうございます。

このノートは、12年前ので、
ストックでつないでいるワタシの最後の砦。

かなり手直ししています。現場スケッチ一発勝負(?)
なので、あんまり、きちんと描こうと思うと、
描けなくなってしまうのですよね・・・

ごろぉさんの、特に、風景とか建物のスケッチが大好きです。
力強い線なのに柔らかく、
上手くできないなんて、とんでもありません。
色が入って、完成すると、いつもホッとしていますよ!
[ 2015/04/04 08:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)