fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

明治の洋風建築、赤れんが郷土館

赤レンガ郷土館_convert_20150315114918
片づけをしていたら、こんなスケッチが出てきたので
載せておきます。

秋田市立赤れんが郷土館。

明治42年から3年間の工期で建てられた旧秋田銀行本店。
ルネサンス様式が基調で、土台が灰色の男鹿石、
1階は白の磁器タイル、2階は赤レンガ。

私のスケッチでは、2階の部分だけなので
1階の縞々と全体的な赤と白のコントラストを、
うまく伝えられていません。

何せ、どうしても描きたくて、
やっとたどり着いた明治の洋風建築。
息子が幼稚園に行っている間、
自転車で30分ほどかけて現地に行き
夫のお昼に間に合うように帰ってきたので
1時間づつ3日で仕上げました。
若かった・・・

そんなんで、下描きなしの一発ペン描きで、
歪んでいますが、どうぞご勘弁を(笑)
10年ほど前になります。

秋田市だと、この他に秋田刑務所も有名でしたが
あっさり、取り壊されてしまいました。
返す返すも、残念でなりません。
県民会館も、前の建物の模型が残っていますが
とっても立派で、見れば見るほど
「何で、壊しちゃったんだよぉ~」と泣きたい気持ちです。

赤れんが郷土館、
内装もとても素敵で、よくここで演奏会が開かれます。

大事に大事にしたいです。




関連記事
[ 2015/03/15 12:21 ] 建物 | TB(0) | CM(4)
こんばんは~~^^

いいですね^こんな感じの絵も。
赤レンガと銅版屋根の錆びた緑色がの色彩が
とてもきれいですね^^

明治時代の、こうした洋風建築って
すごく趣きがあり、また歴史を感じますね。

頑張りましたね^^
やっぱ、若さってすごいですね^^
[ 2015/03/15 19:23 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ごくしげさんへ

あはは~。ありがとございま~す。
全体は難しいので、
ごく一部だけを描いて満足しました~(笑)

明治の洋風建築が好きです。
日本全国の洋風建築スケッチに、
若いころ憧れました~

今は・・・デス(笑)
[ 2015/03/15 21:37 ] [ 編集 ]
素敵な建物ですね。
あまがいさんの色使いもいいですね。
本当にこんなところでコンサートがあったら行きたいな。
わたしも明治 大正 戦前の洋風建築に憧れてます。
なんたって薔薇ねこ館は古い洋館をめざしてますから。。^_^
[ 2015/03/16 20:33 ] [ 編集 ]
こんばんは~
薔薇ねこさんへ

ありがとうございます!
内装も、ロココ調のシャンデリア、イギリス製の色タイル、
レリーフ、大理石の階段とか、なかなか、ステキです。

私も行ったことはないのですが、
コンサートの案内がたまに入ってきます。
そのうち是非聴きに行きたいと思っています。

戦前ぐらいまでの洋風建築。
壊したら終わりですからねえ~
大切にしたいです。

そうそう、薔薇ねこ館も、薔薇の似合う古びた洋館・・・
ウットリですねえ~♪



[ 2015/03/16 22:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)