fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

捨てられないぬいぐるみ

ラルフくま_convert_20150218101146
こんにちは。泣きそうな曇り空。
ま、昨日が、よすぎたから仕方ないかな。

引き出しを整理してたら、
こんなのが出てきたよ。

ラルフローレンの、テディベア。
うちにあるわけじゃないのよ、絵です、ただの。
あんまり可愛いから、色鉛筆で描いてみたんでした。
8年前ぐらい(笑)

うちにもありますねえ~、しょぼくなったぬいぐるみ。

私の(!)と、息子のと。

私のは、忘れもしない、10歳くらいの時。
焼きそばのプレゼントに当った犬のぬいぐるみ。

自分で縫って、仕上げたもの。
捨てられません・・・

息子のは、私が25歳ぐらいの時に貰った
オーストラリアのお土産、カンガルー。
生まれた時から、一緒。
コアラが背中にくっついていたけど
カンガルーだけ残りました。
名前は息子がつけた、カンカン。

先日、車を運転してたら、前の車にちょこんと座った
カンカンとまるで同じぬいぐるみがこっちを見てて
びっくりしたよ。ふかふかで!

思わず息子にメールしたけど、返事なし。
あたりまえか。

これは、まだ、現役(笑)。
やっぱり、捨てられません。



















関連記事
[ 2015/02/18 10:37 ] 雑貨 | TB(0) | CM(6)
こんばんは。
しばらく、ご無沙汰しておりました。

お元気そうでなによりでした。

テディベアのイラスト、質感が素晴らしいですね^^

私もこうして楽しんで描けたらなあ、と思うのですが、
どうも最近は手が動かないのですよ(^_^;)

構えないと描けなくなったというのは、辛いものです。

子供の頃に買ってもらったり、作ってもらい気に入った人形は、
幾つになっても大切な宝ものですね。

うちの娘も家内に作って貰った人形。
毛糸を植えこんだ髪の毛が僅かになってしまうほど、遊んでいました。
今もしみだらけになった「ブイヨンちゃん」と名付けていたその人形、
大切にしまってあるといいます^^
[ 2015/02/18 19:10 ] [ 編集 ]
こちらこそ、ご無沙汰です
NANTEI先生へ

ごめんなさい。
私の方が、すっかりご無沙汰してしまいました。
とりあえず、元気です。
くまさん、最後、面倒になり、ガサツな仕上がり、
えへへです。

NANTEI先生は、いい加減じゃなく、きっちりしていらっしゃるから!
出来上がりは、いつも惚れ惚れですよ♡

お嬢様の、ブイヨンちゃん。何よりも、心の友、宝物ですね。
素晴らしいことですね。
いつもながら、さすがだなあ~と思います。
[ 2015/02/18 20:27 ] [ 編集 ]
はじめまして~♪
昨日は拍手コメントありがとうございました(*^_^*)
素敵なイラスト(スケッチと言った方がいいのかな)を
楽しみにたびたびお邪魔しておりました。
いつもコメント入れようかどうしようかと思っていたので
先にコメント頂いて恐縮です。

手描きの絵には写真にはない魅力がありますよね。
今日のテディベアさんも柔らかで暖かな感じがすごく伝わってきます。
描き手の人柄も伝わってくるのかな。

素敵なイラストこれからも楽しみにしています(^^)


[ 2015/02/19 07:25 ] [ 編集 ]
はじめまして
まあむさんへ

嬉しいです、ありがとうございます♪
人柄・・・どうでしょう(笑)

これからも、よろしくお願いいたします。
[ 2015/02/19 18:07 ] [ 編集 ]
くまちゃん
くまちゃんのスケッチ、かわいい。

話しかけてきそう♪

捨てられない縫いぐるみ、ありますよねえ。

息子さんにメールしたら返事がなかったって、読んで笑えました。

なんか、私と娘のメールのようで・・・
[ 2015/02/19 18:08 ] [ 編集 ]
こんばんは
もりんさんへ

あはは~。ありがとうございます♪
かわいいですよね。
うちのは、しょぼくなりすぎて、モデルになりません(笑)

なんか、同じぬいぐるみに気づいたらコーフンしてしまって・・・

もりんさんちも、そうですか!ま、そんなものですよね(笑)
[ 2015/02/19 20:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)