fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

クリスマスシーズンのウィーン

クリスマスのウィーン_convert_20141208120251
正午、15分前に朝の歯磨き終わり・・・
北国の雪は、予定を狂わす(笑)。

目覚まし時計を5時20分にセットして起きたのに、
これはないでしょう、という感じ。

それにしても、この雪。
今も激しく降っています。

雪景色は悪くありませんが、
日常生活を送るにはいろいろ、覚悟が必要。

そんなしんどさを、ちょっと忘れるには、
旅の絵はがき(笑)。

ヨーロッパの冬も暗いですが、
12月のクリスマスシーズンに入ると途端に、
華やいだ雰囲気になります。

私の最初の海外はウィーン。
アエロフロート機で、
モスクワ1泊のトランジットをしながらの。

1級建築士の試験がやっと終わり、季節は冬になっていて、
朝の9時半ぐらいまで真っ暗で、夕方3時半というと真っ暗で(笑)。
本当にびっくりしました。

だけど、クリスマスが近づくにつれて
街はだんだん、ワクワクムードになってきます。
あの、リースに飾られた蝋燭の素敵だったこと。
思わず、買ってしまいました!

それから何度か行く機会がありましたが、
ウィーンというと、
この最初の、クリスマスシーズン、
寒い時期の温かい雰囲気を思い出します。



























関連記事
[ 2014/12/08 12:32 ] | TB(0) | CM(2)
こんばんは。

そろそろクリスマスですね。

ヨーロッパのクリスマスは、宗教的な根拠に基づいた祝祭だと思います。
さぞずっしりとした歴史を感じることでしょう。
日本の浮ついたクリスマスが恥ずかしく思われます。

ウィーンのスケッチを拝見しながら、
文化の違いを改めて考えさせられました。

ところで、一級建築士を目指しておられたとか。
ということは理数にもお強いのですね!
非常に驚きました。

私は理数は殆んど落第点ばかりで、
それだけでも尊敬します(>_<)

最後に・・・
遅くなりましたが、先日お話ししたこの世で最も美しい音楽。
今日、お届けしましょう。

全曲ではなくてお恥ずかしいのですが、
一度、あまがいさんに弾いてもらいたいと、思っていました。

それが、この楽譜です。
http://nantei1943.blog129.fc2.com/blog-entry-805.html
[ 2014/12/08 19:34 ] [ 編集 ]
こんばんは
NANTEI先生、遅くなりました。ごめんなさい。

ホントに、あちらこちらで、クリスマス、ですね(笑)。
ヨーロッパのクリスマスはとても好きです。さすがにね。

一級建築士の事ですが、試験一年目は一階の階段描き忘れ、
二年目は面積計算ミス。三年目に振出しに戻り、やっと受かりましたが、
そういうわけで、向いていないのデス(笑)。
よって、資格を持っているだけ。情けない限りです・・・

理数に強いというのは、誤解です。数学は大好きですが。

それよりなにより、「最も美しい音楽」をありがとうございます。
昔々、聴いたきりでした。
これを機会に、通して聴いてみますね。

いつもいつも、ステキな贈り物、ありがとうございます。








[ 2014/12/09 20:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)