
午前中はイタリア語教室でした。
大して復習もしてなくて半ば開き直りでしたが
行ってみると、意外に楽しい。
お仲間のみなさんが、明るくて熱心だし、
先生の説明も丁寧で、何度も繰り返してくださるし、
何とかかんとか、くっついていってます(笑)。
昨日は、悪天候で外出を諦めて家にいたので、
今日の外出は気分転換にとてもいいわね。
そう、昨日と言えば。
午後からずっと、キッチンに立ちっぱなし。
夕飯の準備の他に、ケーキやパンを焼いてました。
パンは夫が、うまいうまいと言うので、
とうとう、一日おきに手作りパンを焼いています。
ホームベーカリーは2台使ったところで
あげちゃいましたから、
家で焼くとなると、フードプロセッサーか手でこねこねか・・・
何度もやっているうちに、
材料を耐熱ボウルに全部入れ、お箸でグルグルの後は、
ゴムベラで、形を整えるだけで力要らず、汚さず。
しかもそのまま、蓋をして適当に発酵させ成形するだけ・・・
という方法にたどり着きました。
ホントに簡単。
熟練してきたんじゃない、と夫に褒められ
お米をとぐような感じで、パンを焼けるようになってきました!
これもまた、何回もやることが大切みたい(笑)。
パンが調子いいので、ケーキも焼いてみることに。
私が作るのは、簡単の上に超が付く。
混ぜて、焼くだけ、コレ基本(笑)。
大原照子さんの
「1つのボウルでできるお菓子」(文化出版局)の中から
カントリーチョコレートケーキを選んで作りました。
バターがなくても、うちにあるものだけでできるという!
雪国の日々は、こうして過ぎてゆきます・・・
- 関連記事
-
最近の食べ物の素敵ですね、いい感じ。
この様にお洒落っ気、出せたらいいなぁと…
あはは ないものネダリしています。 ごろぉ