
「やっちまったな。」と言って、高1の息子が起きてきました。
「やっちまったよ。」と私。
そう、夕べ、「11時に起きて勉強するから起こして。」って
10時45分に頼まれたのに、
すっかり忘れて、
結局12時に起こしに行ったら、
既に深い眠り・・・
いくら起こしても起きないので、仕方なく、
4時に目覚ましをセットしてあげて
私も寝てしまいました。
その結果が、朝の6時半に、コレ(笑)。
あや~しかだねぇ~(秋田弁?)
パンの本を貸していただいて
夕べちょっと夢中になってたから、私も悪い(笑)。
だって、3分捏ねるだけでいいと書いてあるし、
バターもコンデンスミルクもいらないという・・・
そんなんで、パンができるんだ!
しかも、ゆっくり発酵だから、時間をあまり気にしなくていいし。
3時間と書いてあるけど、
一晩かけて発酵させ、朝、成形と2次発酵をし、
今、最後の「焼き」に入っているところ。
おっ!焼けたみたい!!
美味しそう!!
これは、幸栄さんの、
「ちょっとのイースト」で作るまるパンとベーグルの本(主婦と生活社)
の中から選んだ、最初の基本のパンです。
久々の手作りパン。
いい匂いが、幸せ。
- 関連記事
-
(笑っていい問題なのかどうかはおいといて)
息子さん、お勉強頑張ってくださいね。
焼きたての手作りパン、美味しそうです!
パンは自分で作ったことが無いので雑誌やテレビで見た事がある程度なのですが、
二次発酵が終わって焼く直前辺りの赤ちゃんのほっぺにも対抗出来そうな
ふっくら感がたまらなく好きです。
まだ食べられないとわかっているのに頬張りたくなります。