fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

ピアノの練習

ピアノの練習_convert_20140911221025
あはは。
私、初登場かしら。
なんか、足が長いなあと思ったら、椅子が高いのね。
ピアノもいい加減だけど気にしないで。

2008年の夏の絵日記から。

久々のピアノの練習が嬉しくてアップしたくなりました。
モレスキンに色々、何でも描いていた頃の絵がありました。
6年前の私ですから。(念のため)

真昼間のピアノの練習って落ち着かなくて
ホントは、夕飯後ぐらいがちょうどいいのだけども、
それは、ほとんど、無理。

たまたま、チョット弾けそうだったので、
うるさいかなと思いつつ音を出しちゃった。
弾いたもん勝ち。気持ちいいですね。

でも、どうしようもなく、下手くそなの。
がっかりするくらい。
でもでもそれは、考えないことにする。
とりあえず、何の曲かわかれば。何とかつながれば。

バッハのゴルトベルクの第1変奏曲と、
フランス組曲、6番のアルマンド。
今、この2曲にハマっているの。
頭の中、この曲鳴りっ放し。

間違えないで弾けたらどんなに素敵でしょう。
バッハはだーい好きだけど、難しい・・・

魂が震えるバッハ。心の慰めにもバッハ。

いつかまた、
ピアノを習ってちゃんと弾けるようになりたいなあ。









関連記事
[ 2014/09/12 23:24 ] 夢のスクラップ | TB(0) | CM(6)
>バッハのゴルトベルクの第1変奏曲
>フランス組曲の6番のアルマンド

いいですねー!
疲れた時はテレビや流行の音楽が煩わしくなりがちですが
特にゴルトベルク変奏曲は不思議と耳に優しく入って来て、
色々許された気持ちになってしまいます。

気持ちよくスラスラ弾けたら・・・本当に素敵ですね!
練習がんばってください。
[ 2014/09/12 10:04 ] [ 編集 ]
ピアノの練習
わあ、へちょ2号さまもお好きですか。
ホント、いいですよね。
過去の絵で食い繋ぎ、ピアノの練習をもう少し頑張って
せめて止まらずに最後までいきたいです。
ありがとうございます。
[ 2014/09/12 13:14 ] [ 編集 ]
お久しぶりです。
今日はピアノの練習の絵なんですね!

今まで数多くの作曲家の曲を弾いてきましたが、年齢を重ねるにつれて、
バッハが心に染み入ってきます。
つい先ほど、自転車で買い物に行った帰り、ペダルをこぎながら
ゴールドベルクに向き合おうかな・・・と思いながら帰宅したところでした。
あまりのタイムリーさに、ちょっとビックリです♪


生活にピアノが自然に寄り添い溶け込んでいらっしゃるご様子が、
教える立場のものにとってはなんとも嬉しい限りです。
ピアノに向かうという時間を持たれることが尊いです。
なんだかお礼を言いたくなってしまう私です。
どうぞ楽しくおけいこされてください。
[ 2014/09/12 17:38 ] [ 編集 ]
ピアノの練習
Chisatoさま。
ワオ!ありがとうございます。
一人だと、つい、ずるずるとして仕上がらないのですが
ちょっと頑張りたいです!
全曲は無理ですが、せめて、この2曲は楽しんで弾けるようになりたいです。
Chisatoさまの演奏も聴ければなあなんて夢見ています。
[ 2014/09/12 23:16 ] [ 編集 ]
おはようございます。
日頃見慣れないピアノ、ほっとします。
あはは バタバタの日々だからか、ピアノの いいですね。
   このようなスケッチ、大好きです。  ごろぉ
[ 2014/09/13 05:30 ] [ 編集 ]
ピアノの練習
はじめまして。
とっても嬉しいです。ありがとうございます。
私も、もっと、リラックスして、楽しんで描けるといいのになあ~と
ごろお(お、が小さくならなくてごめんなさい)さんの絵を
見せていただく度に思います。
この1枚は、迷ったものだったのですが、
アップしてよかったです。
[ 2014/09/13 08:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)