fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

ネコの形のクッキー

ネコクッキー_convert_20160228222915
父さんが、
「ネコ3匹、食べちゃったよ。うまい。」

え?

さらに続けて
「頭からポキっと。しっぽもかりかり。」

ああ、こないだ作った、ネコの形のクッキーね。
厚さが、まちまち~

ネコ好きさんは、どうなんだろ。
ネコの形で焼いたら、喜ぶかなと思ったけれど、
父さんの言葉で、急に不安に~
[ 2016/02/28 22:36 ] 作ったよ | TB(0) | CM(4)

ローマ 旅ノートから

ローマオステリア_convert_20160227234532
まだ、旅ノートが残っていたのを思い出しました。へへ。

この間行ってきたばかりだと思っていたら、
いつの間にか5か月にもなろうとしていて、
記憶から抜けつつある今日この頃。

慌てて、アップ。

ローマに到着して2日目。
ホテルで朝ごはんをたっぷり食べるので、
お昼は軽く、ということで、こんな感じ。

白ワインのミュラー トゥルガーという響きが気に入ったのと、
お店の雰囲気がよさそうなので。

レタスと人参とトレビスのサラダもついて、
バジルの香りの効いたブルスケッタ。
ほろ酔い加減でちょうどいい。

建物の線が歪んでいるのは、そのせいか。
(もちろん、違います)
[ 2016/02/28 00:03 ] | TB(0) | CM(8)

猫の日

水彩ねこ_convert_20160222224217
お久しぶりです~

仕事が、滞っております・・・

今日は、猫の日だそうですので、
何年か前に練習で描いたものを
載せておきます~

こちらも見てね→夢色えんぴつ
[ 2016/02/22 22:47 ] 動物 | TB(0) | CM(8)

残りのお花_convert_20160210134931
昨日は、スケッチ教室でした。
久々にお花をモチーフに。

この時期、あまり種類がなく、
どうしようとは思ったけれど
季節のものでなくともいいかな、
きれいだし、と
持って行きました。

私が家で描いたのは、皆さんお持ち帰りのあとの、残りのもの。

ヒッペリカム、アールストロメリア、カーネーション。
いかにも残りましたという風情。
しかも、このあと、まだ緑を重ねる予定。

高2野球部息子に
「かあさん、数学勉強しよう」と
誘われたら描けないなあ
などと心配しつつ。

試験が近い。

先日、
気の乗らない返事をしたら
「そんなんで、どうする!
あの鬼のようなかあさんは、どこへ行った!
オレがどうなってもいいのか。頑張れ、かあさん」
なぜか、叱咤激励される~

鬼は外なのでは。

昨日はお誘いがなくて、寂しいような、不安なような。

あ~これ、色鉛筆だから別ブログに載せるはずが。
ま、いいか。







[ 2016/02/10 14:57 ] | TB(0) | CM(8)

img591_convert_20160208140918.jpg
ちょっと外出が続くと、なかなかお絵描きまで遠いです。
やっと描いても、
今度はブログが遠いです。

月曜日は、ありがたいですね。
気持ちが前向きになれます。

今日は朝からせっせと調理。
ササッと食べるための、準備です。
切ったり、漬けたり、煮ておいたり。

私の場合、
朝が弱いので、時間があるときに、
とにかく野菜を切っておきます。

昼と夜と、お弁当のためには、
仕込んで置いたり、作り置き。
今日は、コールスローとサツマイモのレモン煮を。
何だかこれだけで、心に余裕。

ランチしたお店で、
トマトの空き缶にちょこっと何か入れてたのが
いいなあと思って、真似してみました。
ついでに、お絵描きも(笑)

ルーコラの葉っぱを生けてます。
夕飯にはなくなりますが。


[ 2016/02/08 14:24 ] 絵はがき | TB(0) | CM(6)

色々、DVDのメモ

色々DVD_convert_20160203100727
昨日から降り続いた雪で、真っ白。

これよ、これ。
この感じ。
この冬初めての、ちゃんとした(?)雪景色。

シーンとして、明るくて、すっぽり包まれる感じが、
嫌いではないかも。

ま、大変だけど。

こんな時は、ぬくぬくと、アイロンがけでもしながら
DVDでも楽しみたいところ。
でも、最近、小説とDVDは、いくらお店をぐるぐるしても、
見つからなくて・・・

かなり前のものですが、見まくっていた頃のがあったので、
そちらを載せておきます。

中国の、チャン・イーモウ監督と、女優のコン・リーが好きなんですが、
王妃の紋章は、ハンサム青年、リウ・イエも出ていてお得です。

レディ・エージェント。
あのソフィー・マルソーが勇敢な役をこなしているのと、
一度見たら忘れられない、モリッツ・ブライブトロイ、
ジュリー・ドパルデュって、ジェラール・ドパルデュの娘だったの?
という所も、注目(知らなかったの)。

映画、実話だからこその戦争もの。


[ 2016/02/03 23:10 ] DVD | TB(0) | CM(5)

秋田市県民会館

県民会館_convert_20160202195946
月に一度のペースで、歌っています。
カルチャーの歌の教室。

ワタシもそろそろ、お年頃なのだけれども、
それよりずっと上の、お兄様、お姉様がたくさんいらして、
心強いばかり。
コーラスというよりも、
歌をみんなで歌いましょう、という感じ。

そう言えば、高校生の時、合唱コンクールで
福島からはるばる秋田に。
左側の県民会館で歌いました。
まさか、その時、こんなに長く秋田に住むなどとは思いもよらず。

まして、息子が同じ場所で歌うことになろうとは。

この建物も、4,5年後には取り壊されるそうで。

ここで歌った曲を、(You Tubeにありました)貼っておきます。
34年前の演奏です。
因みに私は高校2年生。107人で歌っています。
パートは、ソプラノ。
心の中では今でも歌えます(笑)
よかったら、途中までどうぞ(最後までは、つらいと思う)(笑)
実際は、名古屋での録音。


[ 2016/02/02 20:21 ] 風景 | TB(0) | CM(4)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)