fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

作品展終了

保戸野修道院_convert_20151031231249
9月、10月と2か月続いた作品展。
昨日、30日に無事終了いたしました。

片付け途中で、駆けつけて下さった方もいらして、
段ボールからまた取り出したりして、
最後まで嬉しいことばかりの作品展でした。

ノートに寄せられたメッセージを一つ一つ読み返し
しみじみ幸せな気分に浸っています。

忙しいから、今年はやめようかなとも思いましたが
やって良かったなあ~。

支店長さんの粋な計らい、
スタッフの皆さんの快いお力添え、
記念行事に相応しい
後藤さんの素晴らしい布花。

いろんな方々に助けられたおかげで、
今までになく多くの方々に見ていただけました。

また、ブログを通して、
お会いしたことがないにもかかわらず
力強い応援のメッセージをいただき、
どれだけ元気が出たことでしょう!

最後になってしまいましたが、
心からのありがとうを、みなさまに!!


スケッチは、一番暑いときに描いた、秋田市の保戸野修道院。
そろそろ通りのイチョウ並木が黄色く染まっているかな。

確かめてこよう。

[ 2015/10/31 23:57 ] 作品展 | TB(0) | CM(10)

旅のお土産

サシェ_convert_20151029152713
まっちゃんのかーさんが
「あまがいさ~ん、お絵描きしたいんだけど」
とスケッチ教室に来てくれた。

ふつう、切り花とか野菜を準備するけど、
うふふ、ちょっとおしゃれなものがあるわ~

サシェ

ローマの旅で買った自分用のお土産。

ホントは、お友達にあげるつもりだったんだけど
買ったのが、まさかの足止め食らった、ミュンヘン。

日本から来るはずのヒコーキが、20時間遅れで到着だって。
近くのホテルを準備され、空いた時間で市街散策。

美術館でも見よか~が、
賑わうマルクトに吸い寄せられ、乙女チックなものをお買い物。
市場は、危険だ。あれもこれも、みんな欲しい!!

でも、アロマオイルを付けたサシェを。
出国の時に、瓶は出さなきゃいけなくて、
一緒に綺麗に入ってたのが
体裁悪くなってしまった。

だから、自分用(実は初めから)

とってもいい香りの中、さらさら~っと、お絵描き。

まっちゃんのかーさん、まだ2回目だけど
「自分でも、思ったよリよく描けた~」
と、満足してくれて嬉しいな~♪

こうして描くの、私も久しぶり。

そんなこんなの、スケッチ教室週間。

旅の絵日記、始まったと思ったら終わってしまった(笑)
[ 2015/10/29 15:40 ] 雑貨 | TB(0) | CM(6)

2015年 ローマ旅ノートから (2)

15ローマ2_convert_20151025211650
ヒコーキの中のお楽しみ、映画。
今回は、2本。

「ボーイソプラノ ただひとつの歌声」は、
清らかな天使の歌声、少年合唱団の男の子のお話。
何をおいても見るっきゃない。

小さな画面、イヤホンなのが残念だけど
いいの、この際。

声変わりする前の、人生の中のほんの一瞬、
「神様から借りる声」の煌めき。

最後、ヘンデルのハレルヤコーラス。高音部がすごい。
少年も、かわいいなあ♪

あ、日本公演で歌うと言って、
いきなり日本語の歌詞が聞こえ、びっくり。

2本目は、私にしては珍しい邦画、「愛を積む人」
妻の希望の石塀を、
夫が造る。
石を積む。

樋口可南子がいい感じ。
ちょっと憧れちゃう(笑)

夫から妻へ、
毎年誕生日に贈られる一粒ずつの真珠をつないだ
「不揃いのネックレス」。
不仲だった父と娘をつなぐ。
間違いを犯した青年を立ち止まらせる。

自分が死んでからも、
大事な時にちゃんと夫に手紙が届くようにする妻。

出来過ぎ(笑)

あ~そうだ、榎本明もよかった~

「インサイド ヘッド」も見たかったけど、
頭の中はお休み~

雑なメモ、似てないイラスト、失礼しました。
[ 2015/10/25 21:19 ] | TB(0) | CM(14)

2015年 ローマ旅ノートから 

2015ローマ1_convert_20151023212649
しばらく黙ってお休みしてしまい、
すみませんでした。

また、何度もご訪問していただいて、
ありがとうございました。

ローマに行ってきたので、旅ノート、
そのまま載せます。

なんか、今回は、ペンが走る走る。
ず~っと、描いてました。

手荒れがひどくなってきた折、
家事をしなくていいのは、
ありがたいとばかりに、
描きまくり。

スチュワーデスさん、(あ、客室乗務員さん、でしたっけ?)
が、入れ代わり立ち代わり、
見に来てくださいました。

その中のお一人、
「ワタシ、こういうの描く人って、
どーゆうヒトなのかと思っていました~」

「ハイ、こーゆーヒトです~」

ちなみに、ヒコーキはANAです。

[ 2015/10/23 21:27 ] | TB(0) | CM(10)

秋田市杉本珈琲店

杉本珈琲店_convert_20151010074705
珈琲を飲むためだけにお店に入るっていうのは、
なかなかないのだけれども、
クラクラするような
珈琲の香りについ
ふらふら~と
入ってしまったお店が、
ここです。

間口は狭いけど
店内は明るくて、きれい。

奥の方に、焙煎する部屋があるみたい。
ガラス張りだから、
運が良ければ見られるかも。

テーブルに着くと、壁に飾ってある絵が目に入る。
なかなか素敵。

スケッチした日はちょうど定休日。

おじいさんが一人、
かなり長い間じーっと中を覗いていたよ。

どうしても飲みたかったんだろーなー

私もだよ~

後日、リベンジしたけどね~
[ 2015/10/10 23:10 ] 建物 | TB(0) | CM(13)

秋のバラ

秋のバラ_convert_20151008221338
台風の影響で、
ぐわんぐわんと揺れる、
庭のバラ。

折れる前に、切っとこう。

よくよく見ると、
はっぱについてるしみ(?)が、
意外に綺麗。

花の方も、夏の色とはちょっと違う。
すこーしピンクがかっているような。

久しぶりにお絵描きしたけど、
何と楽しくゆっくりな気分だろうなー

線を描くのに、焦点が合わなくて苦労しましたが(笑)
そーとー離れないと、見えないわ。
あらら~



[ 2015/10/08 22:26 ] | TB(0) | CM(8)

作品展、延長のお知らせ

img535_convert_20151007210151.jpg
「クラスの女子、母さんに感動してる」
と高2野球部息子。

え~、作品展を観に行ってくれたのか!

「この間のPTAで、うちの息子は生きてるだけでいいって、言ったっしょ」

そこか~?!意味がびみょーに違うんだけど。

「オレ、いいなあって言われてる」

・・・作品観て感動してちょーだい。

という、息子の話は置いといて、
9月の作品展がおかげ様で好評で
北都銀行40周年記念行事に合わせて
さらに1か月、延長になりました。

うしまるギャラリーからロビーに、
場所が変更になりましたが、
入ってすぐなので、わかりやすいです。

作品も入れ替えてイメージを変え、
後藤佳子さんの素晴らしい布花も一緒です。

夢のような布花のおかげで、
この部分だけ、別空間。
後藤さんに快く引き受けていただいて、
ワタシの作品もグレードアップした感じで嬉しい♪

今日は、大盛況!
ありがとうございました!!

今月いっぱい展示していますので、
是非、お立ち寄りくださいませね。



[ 2015/10/07 21:41 ] 作品展 | TB(0) | CM(8)

秋を拾う

拾う秋_convert_20151001094849
真っ青な空
いわゆる、秋晴れ

テレビでは、
「爆弾低気圧が来るから注意」と
朝から呼びかけている

ホントか?と思ってしまうような

ごみを出した帰りに
落ちてる葉っぱを拾う

まだ、色が、いまひとつ

ちょっとした心の余裕が、あるつもり

午後から、高2野球部息子の面談
たぶん

ここ一週間毎日、日時を尋ねているのに
曖昧な返事

プリントをなくした模様

しかたがないから、第一希望で出した時間に行ってみよう

空が青いから、
秋を拾いながらね~




[ 2015/10/01 09:59 ] 草木 | TB(0) | CM(6)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)