fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

紫木蓮

紫木蓮_convert_20150430225029
さわやかで、いい一日でした。
自転車で家を出たら、少し遠くまで行きたくなりました。
住宅地を抜け、田んぼを通ってジャスコまで。
あ、イオン、ね。(ジャスコでよくね?)

一気に暑くなったものだから、
お花たちも慌てているかも。
絵日記を見ると、いつもより、早い気がします。

木蓮は、白と紫色を近くで見ることができますが
開き始めたかな、ぐらいがいいですね。

開ききってしまうと、お花がとっても大きくて、
うわあ~っていう感じだから。

ふふ、だからこの紫木蓮も、
開くかなっていう頃の、期待に満ちたものです♪

***こちらも、見てね→夢色えんぴつ
[ 2015/04/30 23:50 ] | TB(0) | CM(10)

さい賀のランチ

さい賀のランチ_convert_20150429214025
いきなり、初夏!
とてもさわやかで気持ちよかったです♪

こういう時に、何をしたかというと
家事と昼寝。
話題にもなりませんね~

ということで、2年前の誘われランチの絵日記を
またもや引っ張り出してきました。
この頃は、息子の部活で一緒のママ友さんに
よくランチに誘ってもらいました。

野球の試合ばかりで、
よく顔を合わせていましたから、
自然に「行こうかあ?~」という流れになっていたんだヮ。

ちょっと贅沢な会席コース。
旬の美味しいものが、ゆっくりと楽しめます。
予約が必要ですが、「たまにはいいよね!」ということで。


***こちらも、見てね!→夢色えんぴつ

[ 2015/04/29 23:50 ] ランチ | TB(0) | CM(0)

一昨年の絵日記

201357絵日記_convert_20150428203848
一昨年の絵日記です。
ホントはね、毎日ちゃんと書いて(描いて)載せたいんですよ~
でも、眠くて眠くて・・・

2013年5月7日のでご勘弁~

おかげ様で、今日の晩御飯も山菜三昧でした。
シドケとタラの芽とこしあぶら。

シドケは、初めて食べました。山菜の王様だそうです。
お浸しにしたのですが、この独特の香りと苦み。
美味しいんですね♪

それで思い出したのが、「ハマボウフウ」
アイコ、アザミ、ミズ、わらび、ウルイ、さしぼ、ホンナ・・・
実にたくさんの山菜が店頭に並びますが、
このハマボウフウ、一昨年初めて気が付きました。

色がとっても綺麗です。
天ぷらにしたら、さくさくと軽くて
いくらでもいけるのですが、
残念なことに、
あんまり並んでいるところを見たことがありません。

ちなみに、去年は、一度も見かけませんでした。
私が買ったスーパーでは、
採った方のお名前入りで売られていました。

今年はどうだろう・・・。


***少し調べてみましたら、海岸の砂地に自生する野草、とのこと。
  福島県では、絶滅危惧種だそう・・・
  「野菜として認識している人もいるほどで」って、ワタシの事だわ!!




[ 2015/04/28 23:50 ] 絵日記 | TB(0) | CM(6)

ウィーン ハイリゲンシュタットの教会

ウィーン教会_convert_20150427223839
「あまがいさ~ん、こしあぶら♪」って、
お友達が、家まで届けてくれました!
ええッ~?!

「どこどこに売っていました~」のメールも!
ブログを見て下さっていたのね♡
美味しくて、嬉しくて、感激でした。
ありがとうございます!!

こしあぶらのイラストは描いてしまったから、
何かないかな~と探しました。
いいのがありませんでしたが、
ないよりいいかな~.










[ 2015/04/27 23:57 ] | TB(0) | CM(6)

こしあぶら

こしあぶら_convert_20150426224600
相当昔の、こしあぶらのイラストです。

タラの芽とか、こごみとか山菜の季節。
そろそろ私の大好きなこしあぶらは出てるかな、
と期待しながらお店を回っているのですが、
まだなのよ~。

そして、ついに、見つけた!!

とりあえず1パック
と思って、レジに向かったまではよかったのだけど、
ガーン、先客2名。
観光客らしく、かごの中はどっさりのおみやげ。
まだ買い足りないのか、
ちょこちょこ離れては、かごの中に足していく。

私の買いたいのは、たった1パックなんですよぉ~
と言いたいのをこらえて、
「ここにあるということは、他にも出たということだ」
と、自分に都合よく解釈し、
我ながら見事な諦めぶりで、
手に取ったそのこしあぶらを戻してきちゃいました。

あれから3日。まだ食べられない・・・

あそこでちょっと待てればね。
せっかちが、私の人生を左右する~



***こちらも、見てね!→夢色えんぴつ
[ 2015/04/26 23:56 ] 食べ物 | TB(0) | CM(4)

お絵描き教室のご案内

img436_convert_20150425233355.jpg
大人のための、お絵描き教室のご案内です。

イラストは、4月21日にアップした、
マルマンのスケッチブックに
朝ご飯をスケッチしたのを使いました。

秋田市駅前のにぎわい交流館で、
5月に行うワークショップです。

興味のある方、覗いてみてね!!
[ 2015/04/25 23:59 ] スケッチ教室 | TB(0) | CM(2)

白い椿

img434_convert_20150424230418.jpg
あっという間に、桜も散り始め、
儚さを嘆いてしまうけれど、
お隣の椿が綺麗で、
前を通るたびに眺めてしまいます。

私の大好きな侘助はありませんが、
5,6種類生垣にしてあるので
楽しませていただいてます。

ピンクと赤の中にあって、
この白い椿は、私の目を引き付けます。

ぼってりとしていて、オレンジ色のしべが立派。
白がまた、すがすがしい。
名前はわかりませんが、
つい、見ちゃいます。

まあまあ、見られる期間が長い方だと思うので、
こちらを楽しみましょう♪
[ 2015/04/24 23:36 ] | TB(0) | CM(6)

父さんの今日のお弁当

父さんの弁当3_convert_20150423210910
今日は、イタリア語教室でお出かけの日。
よって、お弁当2つの日。
って、最近ずっと、2個づつだけど(笑)。

今朝は、お弁当命の息子が、何と置き忘れ!
忘れられてたまるものかと、
車ですぐに、追いかけましたが。

自転車、結構、速いのね!
国道一歩手前で、よかったわ~

その後、夫と2人で朝ごはん。
「そういえば、マッカートニーさん、また、来たんだね。」
から、ひとしきり、ビートルズの思い出を語り、
「ところで、有名なマネージャーの名前ってなんだっけ?」

「ブライアン・・・なんだっけ?」
ブライアン エクスプレイン ・・・はあ?
ブライアン エクスペクト・・・
ブライアン エクスペリメント・・・なんじゃそりゃ?

結局、i padで、検索~
ブライアン・エプスタインでしたね!全然、違うじゃん~!

そんな、父さんのお弁当です。

父さんの好きな鮭が、ちゃんと入っています。
庭で摘んだ芹を油で炒めて醤油で味付け。
細切り人参を酒とたらこで煎り付け。
鶏の唐揚げは、冷凍のを使っちゃいました。
黄色は、カボチャのマッシュと卵焼き。

イラストは、今日じゃなくて、昨日のです。へへ。
小さい、無印のノート(モバイルノート A6スリム)に、
コピックで線描きし、色鉛筆で色をつけました。



[ 2015/04/23 23:39 ] 作ったよ | TB(0) | CM(12)

きらきらの一日

15年4月22日_convert_20150422204359
ようやく、晴れ。
朝から、お日様ピカピカ。

いいねいいね!

お友達と心ゆくまでおしゃべりし、
お絵描きを楽しみ、
お花を眺め、
旬を戴く。

もうこれで、十分でございます。

いい、一日でした。


***こちらも、更新しました→夢色えんぴつ
[ 2015/04/22 20:59 ] 絵日記 | TB(0) | CM(6)

私のお絵描き道具

絵の具とスケッチブック_convert_20150421213909
またまた寒い一日でした。
夕方になって、ようやくお日様が出てきたかな
という感じ。

明日は、晴れの予報。期待しましょ♪
お外スケッチできそうだから。

お絵描き道具について、ちょっと書いておきます。

小さいサイズは、ポストカード用の水彩紙があるので
それを使います。
私は、アルビレオかクレスタ。
たまにウォーターフォード。

それを、図のようにスケッチブックの裏表紙にはさんで
2Bの鉛筆でスケッチします。
あとは、写真にとって、家でゆっくり彩色します。
だから、本当は、絵の具は家に置いていきます。

ですが、旅先とかに持って行くのは、
軽いのがいいので、
この携帯用の絵の具を愛用しています。
友人からプレゼントされたもので、
25年以上使っています。

スケッチブックは、
昔からあり、スーパーでも買える、マルマンの一番小さいの。
サラッとメモするのにとても便利。
はがきスケッチの台紙にも活躍しています。

大きいのを描くときは、また全然別ですが、
とりあえず、さらっと、お外用です。

気軽が一番!
[ 2015/04/21 22:44 ] 雑貨 | TB(0) | CM(4)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)