fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

もう、ふきのとう?

ふきのとう_convert_20150227125113
昨日まで、春のような日々でしたが、
やっぱりそう簡単には、いかないですね~

朝9時ぐらいから、急に雪まじりのすごい風。
荒れてますね~

私の風邪もいま一つ。
スケッチ教室は、お休みにしてもらいました。

せっかくだから、お絵描きをしよう。
ふきのとうが出ていたはず。

この間見た時よりも、かなり大きくなっています。
2月のこんな時期に、
ふきのとうって、早くない?

いつもだと、だいたい、雪が地面をかなり覆っているから、
見つからないし(笑)
雪がないと、ほんとにいいわね~

去年の3月17日にもふきのとうの絵を載せていますが
毎年毎年、出てくれば、描きたくなるのよ♪

今日の夕ご飯は、先日新聞に載っていた、
細川亜衣さんの、
フキノトウのおかゆ、でも作ってみるかな。

米の6倍の湯を沸騰させたところに、水切りしていたお米を入れて
弱火で6,7分煮るだけだという・・・
それを、お茶碗に小振りのフキノトウの花弁を広げ、
できたおかゆを注ぐそう・・・

天ぷらも魅力だけど、せっかく風邪をひいているしね、
やってみよっと♪





[ 2015/02/27 13:24 ] 野菜 | TB(0) | CM(8)

りんごのケーキ

img363_convert_20150226144008.jpg
こんにちは。
風邪、だいぶいいです。
ありがとう!

こんな時は、お家でゆっくり楽しむのがいいわね~

幸い(?)夫がお昼に帰ってこないので、
掃除も後回しで、のんびりしています。

体調がもっと良ければ・・・

ま、いい方に向かっているので、
いいわね~

アップすると言っていた、りんごのレシピ。
ついに、です。

お友達に教えてもらった、
とっても美味しくて、簡単なケーキです。
材料もすぐ揃うし、分量も覚えやすいです。

ラム酒のかわりにコアントローでもいいし、
くるみを混ぜてもいいし、
シンプルな分、楽しめます。

夫の目下の楽しみは、仕事が終わった後の
ビールでケーキ、だそうです。

よかったら、お試しください!




[ 2015/02/26 15:00 ] 作ったよ | TB(0) | CM(6)

パリの公園 旅ノートから

パリの公園_convert_20150225201951
昨日のスケッチ教室から、体調不良。
咳、だみ声、くしゃみ、鼻水じゅるじゅるで、
皆さんに迷惑をかけてしまいました。反省・・・

熱はないものの、今日は体がだるくて寝ていました。

ブログもまたお休みしようと思ったのですが、
夜のFMで合唱曲が流れてきて
懐かしくて、つい、
一緒に歌いだしてしまいました・・・

中原中也、三善晃の「月夜三唱」
過去の経験、恐るべし。

ソプラノパートをオクターブ下げて
まだ、歌えた(笑)
こんな音程、よく歌っていたなあと感心・・・

それで、やる気が出てきました。
何がいいかな~
作曲家三善晃先生が若い頃留学していたということで
パリの絵でも。
スミマセン、過去の旅のノートから。

初夏の頃。セーヌ川近くの公園で。
たくさんの人々がゆったり寛いでいて
とても、いいなあ~と思いました。

人を観察するのが、すごく楽しかったです。









[ 2015/02/25 20:39 ] | TB(0) | CM(4)

楽しむキッチングッズ

img360_convert_20150224060605.jpg
あんまり、物は増やさないように
しようと思っています。

でもやっぱりたまには、
いいと聞けば試してみたくなったり
気分を変えてみたくなったり・・・

セスキ、スポンジ、柄付きブラシ。

セスキは、あちらこちらでいいという話を聞き
粉を買ったはいいけれど、
水で薄めるところまでなかなかいきませんでした。
が、パチパチパチ、
やっとガス台掃除に、シュッシュして使ってます。
以前は、重曹とクエン酸をシュワシュワさせて
おお~と喜んでいましたが、
今度は一度に。

スポンジは、あるブロガーさんが
お魚の形のを買ったというので、
私もちょっと遊んでみようかなと。
洗剤不要。

柄付きブラシは、鉄のフライパン洗いに
と思いましたが、
力は入りにくいです。
やっぱりスチールたわしがいい。

ま、こんなところです。






[ 2015/02/23 23:30 ] 雑貨 | TB(0) | CM(4)

香りのいいスイトピーをたくさん欲しい

スイトピー_convert_20150222200258
なんでしょう、もう春なんじゃない?
今日も、気持ちのいい一日でした。

お花を見つけて、欲しくなりました。
スイトピー。

結構、甘い香りがするのね。
いろんな色のがどっさりあると、素敵だと思う。
あるだけ全部買い占めたけど、6本がやっと。

あはは。
それでもいいわあ~。

絵の方は、雑ですが、
本物の方は、やさしい、パステル色で
気持ちまでやさしくなれそうです。

見つけたら、また、買いたいなあ~。













[ 2015/02/22 21:40 ] | TB(0) | CM(4)

レディーのハンドクリーム

ハンドクリーム_convert_20150221182649
アメリカでは大寒波だというのに、
ここ秋田では、今日も、
春のような気持ちのいい一日でした。

こんな日は、やっぱり、お掃除ですかね。

土、日じゃなければ
ひょこひょこ出かけたかもしれませんが
家事で一日が終わりです。

ちょっと、油断したら、
あっという間に、指のひび割れ。

去年から手荒れがひどいことになっていて、
いくら、薬用のクリームをつけても
追いつきません。

ゴム手袋なしでは、どうしようもありません。

それでも、素敵なクリーム見つけちゃって、
うっとりしています。

肌荒れよりは、気持ちに効くと言うのかな、
フランス製で、いい香り。

秋田市郊外の、オシャレな雑貨屋さん、
ル ボワさんで買いました。

お友達に教えてもらって、お気に入り。
なんか、女性でよかったわっていうお店です。

このクリーム、箱も素敵で捨てられません。

また、行きそう。








[ 2015/02/21 18:43 ] 雑貨 | TB(0) | CM(2)

DVD ルイーサ

img355_convert_20150220211028.jpg
ずっと前に観た、DVDだけど。
アルゼンチンの映画。
インパクトに負けて、借りてしまった(笑)

アルゼンチンは、あまりなじみがありませんが、
「オリンダのリストランテ」とか、
「幸せパズル」とか、結構面白かったので、
これも、イケそうな気がしました。

60歳のルイーサが、いきなり、必死になるお話。

それまで、一応、2つの職があったおかげで
とりあえず淡々とした毎日を送っていましたが、
愛する猫の死と、失職のせいで、
世の中をアップアップしながら、
「生きる」さまを描いています。

モノトーンのような、
何の面白みも心の潤いもない生活が、
スイッチが入った途端、
様々なことが動き出し、色が付いたような躍動感。

胡散臭いインチキ商売、やるじゃない、ルイーサ。
いろいろあったけど、
仲間もできて、よかったじゃない、ルイーサ。

と、拍手したくなります。

元気、出ます!

















[ 2015/02/20 22:19 ] DVD | TB(0) | CM(2)

フィレンツェ サントスピリト教会前

サントスピリト前_convert_20150219163300
あらら、またしても木曜日、イタリア語。
冗談でしょ。

でも、ちゃんと、休まず、行ってきました(笑)

Come si fa?(コメ シ ファ)
どうすればよいですか

Si fa cosi.(シ ファ コジ)
こうすればよいです

非人称Siを使った表現。
短いし、動詞の変化がないので、いつもより楽でした。
ノリがいいし、終わる頃には元気になっていましたよ♪

冒頭のスケッチは、2004年、フィレンツェの旅ノートから。
ちょうど、午前中の市が終わって片づけをしたところ。
噴水の周りの寛ぐ人たちが、何だかいい雰囲気でした。

右側のチケットは、カルミネ教会、ブランカッチ礼拝堂のもの。
連作フレスコ画が有名で、
この絵は、マサッチョの「アダムとイブの楽園追放」

見落としそうな入口。
15分の時間制限ですが、必見です。









[ 2015/02/19 18:05 ] | TB(0) | CM(6)

捨てられないぬいぐるみ

ラルフくま_convert_20150218101146
こんにちは。泣きそうな曇り空。
ま、昨日が、よすぎたから仕方ないかな。

引き出しを整理してたら、
こんなのが出てきたよ。

ラルフローレンの、テディベア。
うちにあるわけじゃないのよ、絵です、ただの。
あんまり可愛いから、色鉛筆で描いてみたんでした。
8年前ぐらい(笑)

うちにもありますねえ~、しょぼくなったぬいぐるみ。

私の(!)と、息子のと。

私のは、忘れもしない、10歳くらいの時。
焼きそばのプレゼントに当った犬のぬいぐるみ。

自分で縫って、仕上げたもの。
捨てられません・・・

息子のは、私が25歳ぐらいの時に貰った
オーストラリアのお土産、カンガルー。
生まれた時から、一緒。
コアラが背中にくっついていたけど
カンガルーだけ残りました。
名前は息子がつけた、カンカン。

先日、車を運転してたら、前の車にちょこんと座った
カンカンとまるで同じぬいぐるみがこっちを見てて
びっくりしたよ。ふかふかで!

思わず息子にメールしたけど、返事なし。
あたりまえか。

これは、まだ、現役(笑)。
やっぱり、捨てられません。



















[ 2015/02/18 10:37 ] 雑貨 | TB(0) | CM(6)

今頃のポインセチア

ピンクポインセチア_convert_20150217104320
雪が全然なくて、日差しまであって、
春が近いんじゃないの?って油断しそうです(笑)

いいわねえ~

昨日は、まさかの、「怒涛の午後」で、
午前中の余裕が悔やまれる時間の使い方でした。

優先順位を決めないと、
「ああ~」になりかねませんね。
ま、こんなこともあるさと、
気を取り直していきましょう。

去年の今頃、描いたポインセチア。
春が近くなると、葉っぱが落ち、色も変わってきます。
でも、よく観察すると、意外に綺麗じゃない?って思い、
描いてみました。

これは、元々がピンク色だったので、
赤紫、黄色、緑が微妙に混ざって、
あら、こんなにカラフル?って楽しくなりました。

そういえば、先日、イタリア語教室で、
ポインセチアは、「クリスマスの星」という意味で
Stella di Natale ステッラ ディ ナターレと呼ぶ、
と教えてもらいました。

なるほど、ですね!

この絵は、全然星じゃないですけどね(笑)
















[ 2015/02/17 10:43 ] | TB(0) | CM(4)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)