fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

お花を買いに行こうかな

プリムラ_convert_20141130131906
いつの間にか、午後・・・
こんなはずでは(笑)。

思いがけなく、いいお天気なので、
つい、あちらこちらとお掃除をしてしまいます。
それで、午前終わり。

大した話題もなく・・・

でも、DVDを3枚借りているから、楽しみです。

「少女は自転車にのって」
「鉄くず拾いの物語」
「孤独な天使たち」

ツタヤで準新作100円だったので、
つい、欲張ってしまいました。
観ながら、アイロン掛けができるよう、洗濯せねば(笑)。

そしたら、やっぱり、お花でも買いに行きましょうかね。
去年の今頃も、そうしていたみたいだから(笑)。

















[ 2014/11/30 13:22 ] | TB(0) | CM(0)

ウィーン カールスプラッツ

カールスプラッツ_convert_20141129112324
ゆったりしすぎの午前中(笑)。
いつの間にか、お昼。

今日は、ブログ、休んじゃおうかなと思いましたが、
先日、車のラジオを付けた時に、
ドイツ語講座で、
ウィーンの建築家、オットー ワーグナーについて
解説していたのを思い出しました。

そういえば、私の絵はがきにもあったはず、
と探してみると、
おお、見つかった!

ウィーンには、様々な時代の建物がありますが、
近代的なものの筆頭にあげられるのが、
この、オットー ワーグナーの建築作品です。

彼の、パースや模型、製図といったら、あまりに美しすぎて
衝撃!!ものです。

実際、カールスプラッツに代表される、彼の建築は、
重々しい、時代的なほかの建築物の中にあって、
鉄骨やガラス、装飾などの使い方が、
軽やかでセンスを感じさせます。

もし、ウィーンに行くことがあったら、
街なかに潜む、ワーグナー、探してみてね(笑)









[ 2014/11/29 12:01 ] | TB(0) | CM(0)

DVD 「シャンドライの恋」と「追想」

シャンドライ追想_convert_20141128101957
こんにちは。

バタバタしている毎日です。
3、4日、ピアノを練習する時間がありませんでしたが、
昨日はどうしても弾きたくなりました。

30分以上弾いたら、気持ちも頭もすっきりしました。
おかげで、調子がいいです(笑)。

どうしても弾きたくなったのは、
先週観たDVD「シャンドライの恋」が、
印象に残っているからだと思います。

ベルトルッチ監督のこの映画は、
ローマ、スペイン階段の真ん前のお屋敷に住む、
英国人ピアニストが、アフリカで夫が投獄された、
住み込み使用人のシャンドライに恋しちゃうお話です。

映像と音楽がとても美しいです。
大好きなバッハの曲も使われてるし。
らせん階段とかのお屋敷の様子も妄想ふくらむ作りで楽しめます。
シャンドライのさり気ないオシャレもすてき。

もう一つは戦争ものなのですが、
ロミー シュナイダーが出ている方の「追想」。
設定も場面も恐ろしいですが、
役者さんたちが素晴らしいのと、フランスの美しい村、
追想されるシーンがとても心に残ります。

以上、私のDVDのメモ帳からでした。
簡単すぎて、ごめんなさい(笑)。






[ 2014/11/28 10:57 ] DVD | TB(0) | CM(0)

ポインセチア

ポインセチア_convert_20141127091457
朝から快晴です。
とてもいい気持ち。

お弁当2個作って、息子を送り、
あとは、私の身支度だけ。

イタリア語教室の日が、また巡ってきてしまいました。
一週間は、早い。
夕べ、パンを焼き上げている間に、先週の復習(汗)。
入会して、3か月目で、受動態って・・・

説明はほとんど右の耳から左の耳へ
ただの通過状態(笑)。


昨日、ポインセチアやシクラメンをたくさん見かけました。
買おうかどうしようか、迷うところ。

ずっと、長いこと、鉢花で育てていましたが、
一回きれいに片づけてからは、
何にも置いてない状態が続いています。

ポインセチアも、何年も育てていると、
情がわく(笑)のですが、
結局、赤い葉っぱにすることはできませんでした。
つまりは、水をやってただけ(笑)。
ごめんなさい~。

でもこの時期、やっぱり部屋にあるといいかな、
なんて思っちゃう、今日この頃。

イタリア語教室、そろそろ、行かねば。

いい一日を。





















[ 2014/11/27 09:32 ] | TB(0) | CM(0)

アップルパイ

後藤さんお呼ばれ_convert_20141126100314
おはようございます。

家を空けた次の日は、なぜか、動作がノロい(笑)。
「昨日のガッツはどうした?」
と、自分に言いたい。

そう。昨日、仕事が終わって、
本屋さんをぶらぶらしていたら、
敬愛する友人より、
「アップルパイをお渡ししたい」というメールが入り、
急いで帰宅。

チョットお会いしていなかったので、もう、お顔を見た途端
おしゃべりが弾んで弾んで、止まらない(笑)。
おしゃべりって、なんて楽しいんだろう!

いただいたアップルパイは、
あるお店で買ったものが美味しかったのでということでしたが、
友人のお手製のそれは、
それこそ、絶品。
私はこっちかと思ったヨ(笑)。

去年、お家でお手製のアップルパイを
ごちそうになった時の絵日記がありましたので、それを。

ちょうどクリスマスの頃で、
「ここは、ヨーロッパ?」と思うほどでした。

クリスマスツリーや、リース、いろんな種類の蝋燭、
小さな置物、カレンダー・・・といったオーナメントが実に見事。
実際にヨーロッパに住んでいた時に集めたそう。

ああ、この時も、おしゃべりに花が咲いたわねえ~(笑)。
アップルパイで素敵なひと時を思い出しちゃった。

今日も、楽しく過ごそう!
[ 2014/11/26 10:46 ] テイータイム | TB(0) | CM(0)

赤かぶ

赤かぶ_convert_20141125091158
おはようございます。

お弁当3つの日。
スケッチ教室です。

昨日は、連休最終日で、結構色々やったのですが、
残念ながら
大好きな赤かぶを漬けるところまでいきませんでした。

それでも、夫のために甘いパンを焼き、
いつものプリンには、バニラビーンズを奮発して入れたから
ご機嫌の様子だったし、
息子も帰って来るなり、
「弁当、うまかった。」と言ってくれたし、
買い物にも付きあってあげちゃったから
いいかなあ(笑)。
出血大サービス。

今日は私のお楽しみ、スケッチ教室。
帰ってから、ゆっくり、赤かぶ、漬けよう。

では、行ってきます。
みなさまも、よい一日を。













[ 2014/11/25 09:37 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

ウィーン ショッテン教会

ショッテン教会_convert_20141124112042
ありがたいことに、暖かい日が続きます。
3連休も終わりなので、家事ももう一息(笑)。

昨日、車の運転中に、ラジオから
モーツァルトのアヴェ ヴェルム コルプスが流れてきて
「まただヮ」と嬉しくなりました。

宗教曲は、心が落ち着くので、とても好き。

ヨーロッパに行くと、毎日毎日教会めぐりをしますが、
運よく音楽が聴けるときもあります。

ロンドン、ウェストミンスター寺院の聖歌隊合唱、
ベルギー、ヘントの聖ニコラス教会のパイプオルガン、
ウィーン、ペーター教会のコンサート、
同じくアウグスティーナ教会のミサ等々・・・

とっても幸せ。

パリのサン ジェルマン デ プレ教会で、
バッハのロ短調ミサ曲を聴きのがしたのは
返す返すも心残り・・・

今日の一枚は、ウィーンのショッテン教会(右側の建物)。
ここを訪れた時にも、聖歌隊の合唱が聴けました。

今の季節、街のあちらこちらでいい音楽が聴けそうですね。









[ 2014/11/24 13:09 ] | TB(0) | CM(4)

大根

大根_convert_20141123115024
ものすごくいいお天気で、
戸惑っています(笑)。

おかげで朝から忙しいこと。

掃除、洗濯の他に、野菜まで干しちゃって。
お日様出てると、
折角だからと、何かせずにはいられません。

この時期、美味しい大根。
昨夜のおかずに、モツと人参、こんにゃくで煮込んだら
夫も喜ぶ一品ができ、私も嬉しくなりました。

調子に乗って、またまた、パンも捏ねて焼いちゃって、
今日の朝は、
ご機嫌な始まりになってよかったなあ~。

友人からも、スペアリブをこれから料理するというメールがきて
私は何を作ろうかと、
刺激されているところです。

いい一日に、したいですね。





[ 2014/11/23 12:20 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)

甘いもの、ちょっと、欲しい

hi-SOFT_convert_20141122113731.jpg
今日も晴れで、気持ちがいいです。

またしても三連休。
ついこの間も、そうじゃなかったでしたっけ?
日頃、お仕事なさっている方は、嬉しい休日ですね。

さすがにお休みばかりで、間に合わないのか、
高1の息子は、今日は授業。
もっとも、野球部はいつも練習でうちにはいませんが(笑)。

夫のお弁当は作ってあるし、
夕飯も昨日のうちに煮込んであるので
いつもだったら、忙しい私も、
今日は心の余裕(笑)。

でも、絵は間に合わないので、昔のノートから。
まだ、いろいろあるんですよ。

こんなのも描いていたのねシリーズ(笑)。

森永、ハイ ソフト。
昔、よく食べたなあと思って買ってみたら、
やっぱりクセになり、ちょくちょく口に放り込んでいた、定番。

新商品より、つい、昔ながらのものに、手がのびてしまう・・・
これって、オバサン?

はい、ソフトにオバサンを地でいってマス。

くだらなくて、ゴメンナサイ・・・












[ 2014/11/22 12:00 ] 食べ物 | TB(0) | CM(2)

モンブランの万年筆

モンブラン_convert_20141121130746
こんにちは。
午前中、お絵描き教室で、アップが遅くなりました。

ものすごくいいお天気の、貴重な一日。
早朝から、パンを作り、
残り物で昼食を済ませ、ようやく寛いでいるところ。

今日のイラストは、万年筆、モンブラン。
昔、描いたもの。

仕事柄、製図用具から色鉛筆、ノートの類まで
いろいろありますが、
この2本は、たまたま、お譲りもの。

胸がキュンとなる、吸入式(笑)。
伝統のマイスターシュテュック149。

自分のものにするべく、
おもむろにインク瓶に突っ込んだまではよかったけれど
使い方、わからなかったの。
やってしまったのよね、ボキッと・・・

さすが、貫録のモンブラン。
修理費も、半端じゃなかったです・・・

最近、文字を書くときは万年筆を愛用しています。
何だか、丁寧に書くと我ながら綺麗で楽しいので。

一番のお気に入りは、ペリカンのスケルトンですが(笑)。

もう少し、大人になったら(?)、モンブランも使います(笑)。













[ 2014/11/21 13:52 ] 雑貨 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)