fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

DVD「マルタのやさしい刺繍」

マルタの刺繍_convert_20140731095906
毎日暑いですが、皆様、いかがお過ごしですか。

私は夕べ久しぶりに針仕事をしました。
ホントに久しぶりで、いつが最後だったか思い出せないくらいです。
まあそんなのはどうでもいいことなんですが、
お裁縫セットを出すまでは恐ろしく億劫だったのに
始めてみると、止められない(笑)。

楽しいというか、面白いというか落ち着くというか・・・
それで、DVD「マルタのやさしい刺繍」を思い出しました。

愛する夫を亡くして落ち込んでいるマルタが、
「自分で刺繍をしたランジェリーショップを開く」という、
忘れかけてた夢に向かって、友人3人と共に動き出す、というお話・・・

美しくてのんびりした小さな村の、80歳のマルタ。
ステキな友人をもって幸せです。

場所柄、閉鎖的なところがあっても、
本当にやりたいことをやって輝いていると
応援してくれる人がきっと現れる。

尻込みせずに、やってみる。
運転免許を取ってみる。
インターネットをやってみる。
ああしようか、こうしようか・・・
どんどんやってみようじゃないの、そんな気にさせられます。

観終わった後はとても温かい気持ちになります。
これはいいです。

でも、男の人が観ると、ちょっと居心地悪く感じるかもしれませんね。

まだの方は、観てみて。






[ 2014/07/31 11:18 ] DVD | TB(0) | CM(2)

作品展のお知らせ

おがた_convert_20150324235347

作品展の期日が迫ってきました。
のんびりしていたら、1週間をきってしまいました。

案内状をもっと欲しいとのこと、嬉しい限りです。
ありがとうございます。

後藤佳子さんの布花に合わせ、案内状はお花の絵にしましたが、
私のスケッチは元々、ご近所スケッチということなので
こういう建物の絵がメインです。
私の住む、愛すべきご近所の簡単スケッチです。

だいたい、20分くらいでその場でペンスケッチし、
後で、透明水彩絵の具でサラッと彩色しました。
お気軽に楽しんでいただけると嬉しいです。

お花のイメージでいらっしゃる方、
がっかりしないでね(笑)。

あっ、もちろん、後藤さんの布花の世界はとっても素敵で
期待を決して裏切らないと思います。

是非是非、いらしてくださいね。






[ 2014/07/30 14:03 ] 作品展 | TB(0) | CM(2)

とうもろこしの日々

とうもろこし_convert_20140729063644
おはようございます。
5時起きです。眠いですけど、やっぱり早い方がいいです。

庭に出る余裕もあるし、蛙に気付くこともできるし。
あ、そういえば、最近あの青虫君を見かけないなあと思っていたら、
2,3日前に黒いアゲハがどこかに飛んでいったのを目撃しました。
もしや、フェンネルとセリで育ったあの青虫か?

立派に変身してました。

7月もそろそろ終わり。
とうもろこしもあと少しかと思うと
何となく寂しさ漂う毎日(笑)。
どんな高価な食べ物よりもとうもろこしが好き(笑)。

1日1本(2本は多いなあ)。
ラップでくるみ、4分、レンジでチン。

これでビールがあれば、 ほとんど夕食。
幸せな1日でした(笑)。

あっ、今日はこれからスケッチ教室です。
頑張ろうっと。

皆様もよい一日を。













[ 2014/07/29 06:55 ] 食べ物 | TB(0) | CM(0)

ワンプレートご飯

ワンプレートランチ_convert_20140728113555
先日、本屋さんで一目惚れしました。
本のタイトルは、「TODAY'S BREAKFAST」(主婦の友社)。

表紙を見た途端、ピンときて、中身をパラパラめくって
即、「買う。」(笑)

大体、お料理の本は売るほどある(ホントか?)。
これ以上買ってどうする。
どうせ買っても作らないのがほとんどだし、
やめておこうっていうのが最近のパターンになっているだけに
この本は、私のツボにしっかりはまったの(笑)。

見てるだけでも楽しいし、
何より、作ってみたくてたまらなくなる本です。

美味しそうで、美しくて、工夫がいっぱい!
私も、やりたい、やりたい。

で、作ったのが、これです。ガーン・・・
山崎佳さんのと全然ちがーう。

もっとも、私がこの時作ったのは目玉焼きだけ。
あとは、冷蔵庫にあったものばかり(笑)。
キノコのソテーも、人参のコンソメ煮もメンチも。
トマトのスライスもあったし、金時豆も、マチェドニアも。
包丁を使ったのは、おくらを半分にしたときだけ。

ああ、でもでも、楽しい。
絵を描くように、バランスといろどりを考えて。

それにしても山崎さんのは素晴らしい。
一枚のお皿に、こんなにカラフルな世界ができるなんて感動です。
しかも、毎朝、パンケーキやスコーンを焼いたり、
スープを作ったり、旬のもの、果物、一体どうしたらこんなに
バリエーション豊富に組み立てられるんだろう。

食べる前に撮影をこなし、お弁当も作って会社に行かれるという・・・
できる人は、できるのよねえ。

ま、私が作るものはこんなものだけど
これからもこの本を参考にしながら
ワンプレートのごはんを楽しみたいな。












[ 2014/07/28 11:59 ] 食べ物 | TB(0) | CM(0)

暮らすように泊まりたい、ル・デイセッテイエム

ルーベンスの部屋_convert_20140727105617
突然、雨です。
昨日の暑さを思えば、涼しくて作業がはかどります。
何だか秋の気配を感じ取ってしまいますが・・・。

何とか、一つづつ片付けてはいますが、
問題は、充実させたい「私スペース」。
夫と息子のように個室があればなんら悩むことはないと思うのですが
例えば2階の空いてる部屋をマイルームにしたところで
これまた不便(実証済み)。
とすれば、今の大テーブルの隅っこ周りを充実させるしかないか・・・
主婦にもデスクは必要デス。

こんなことを思い煩っていると、旅先でのことが思い出されます。
必要最小限の荷物と画材、ノートを持ち、
居心地のいいホテル暮らしなんか最高にいいなあ、と思う。
ま、長くは滞在できないですが(笑)。

この、ブリュッセルのホテル、ル・デイセッテイエムは、
そんな思いを叶えてくれます。

ゴージャスではないけれど、
キッチンも付いていて、リビング的スペースとベッドルームが
かなり離れているところがミソです。
お掃除とかしなくても暮らしているの、っていう感じが存分に味わえます。
(息子も一緒だったので、ソファは夜だけベッドに代えました)。

夫が選びに選んだだけあって、
何もかも満足のラブリーなプチホテルです。
こういうところでは、アイロンがけも楽しい。

このホテル、おススメです。


















[ 2014/07/27 11:58 ] | TB(0) | CM(0)

わくわくの今日、楽しみな来年

7月の庭_convert_20140726104007
お弁当作って息子を送り出し、
夫を空港まで車で送り、
洗濯物を干したらまさかのお昼近く。

ああ、でもでも今日はゆっくり一人で過ごせるわっ。
何だかすごく嬉しい。
お昼も自分の好きな時に好きなものを。

思いっきりピアノの練習もしよう。
好きなテーブルクロスをかけて自分のためにゆっくり
コーヒーを淹れよう。

夕方近くに車で外出するのも素敵だわ。

先ほど、お友達に家庭菜園のお野菜をどっさりいただいて
感激しているところ。
昨日も胡瓜のとげとげに感動しながら、
みずみずしい美味しさを味わったばかり。
枝豆なんて茹でてくれる心遣い。
夜勤まであるハードなお仕事をしているのに,
何故、こんなにたくさんの種類の野菜を育て,
お家もとても綺麗なのだか、私にはわかりません。

そのお野菜の絵を描いてアップしようかなとも思いましたが
後でゆっくり描くことにして
其れよりも、去年のウチの「家庭菜園」の絵があったので(!)
こちらを載せることにします。

何だ、私も、真似事みたいなことをやっていたんじゃない。
ちゃんと美味しくなるように、ちょっと、本気でやればいけるかしら。
こんなに美味しいものができるとなれば。
来年の自分が楽しみです。

みなさまもよい一日を。


















[ 2014/07/26 11:13 ] 夢のスクラップ | TB(0) | CM(0)

きらり、つゆ草

つゆ草_convert_20140722064112
さっき、寝たばっかじゃない、という感じの目覚めです(笑)。

夏、真っ盛り。
雪に埋もれていた日々が、想像できません。

窓越しに、シャンデリアのようなオニユリが2つ。
先ほど蕾が割れたかと思ったら、
ちゃんと、くるりと反転終わって立派な開花となりました。

足元には、かわいいつゆ草です。
こちらは、半日花であっという間にしぼんでしまいますが
草むらにひっそりしているところを見つけると
とても嬉しい。

それこそ、宝石でも見つけたような喜びですが
道路わきの側溝のグレーチングからわさわさと顔を
のぞかせているのを見たときは、
「さすが、野草」、と感心しました。

水に挿しておくとあっという間に根っこは出てくるし
生命力のすごさに驚かされます。

そんなわけで、毎年必ず描きたい花のリストに入ってるつゆ草。
でも、青色、難しいです・・・
明るく、きらりと仕上げたい。この、きらりが出せたらなあ。

今年も、描けるだけ描きたいです。














[ 2014/07/25 09:02 ] | TB(0) | CM(0)

作品展のご案内

作品展2014_convert_20140724094814
おはようございます。
青空が見えて、とても気持ちがいいです。

今日は作品展のお知らせです。
あきぎんで7月に予定していた「お散歩スケッチ展」を
8月5日(火)~10日(日)の日程で、
ナガハマコーヒー御野場店にて行うことになりました。

今回は、私の友人で、布花を作っている後藤佳子さんをお誘いし、
二人展ということで、やりたいと思います。

私のラフで大雑把なスケッチと、
まるで雰囲気の異なる
繊細で優雅、クラシカルな布花との組み合わせ。

後藤さんには大変申し訳なかったのですが、
快く、承諾していただきました。

夢のようで、とても素敵なので、
是非ご覧になっていただけたらと思います。
ついでに私のスケッチも見ていただければ嬉しいです(笑)。

なるだけ、会場の方におりますので、
暑い時期ですがいらしていただけると幸いです。

心よりお待ちしております。






[ 2014/07/24 10:27 ] 作品展 | TB(0) | CM(0)

ペチュニア

ペチュニア_convert_20140723094811
蒸します。
朝から息も絶え絶えです。

6時半起きで余裕のはずだったのに、何故かいつもより
遅いアップになってしまいました。

おかしい・・・

昨日、スケッチ教室で9時半から3時半まで家を空けただけなのに
この、家事のたまりようはいったい何なんだろう。
洗いもの、アイロン、ガス台掃除、書類・衣類の整理・・・
あ、あ、あ。

でも、スケッチ教室はいつものように、とても楽しかった。
いっぱいおしゃべりして、大きい声で笑って、作品を見て褒め合って。
お休みした方からは「次回は絶対行きます。」のメッセージをいただいたり。
「休んでますけど辞めません」とか。

あと、
「家で描いてみました。」っていうのも、
「絵を描いてって頼まれて、描いたらとても喜んでもらえました。」っていうのも
すごく嬉しかった。

あっ、何か、楽しかったことを思い出していたら
元気がでてきました。
家事は一つづつ、片付ければいいやって。

お花を世話する余裕もないのでせめて、
絵だけでも。

皆様、心穏やかな一日を。





[ 2014/07/23 09:48 ] | TB(0) | CM(0)

すいか_convert_20140722064038
毎日、暑いですね。
やっても、やっても家事が終わらない。

スーパーに買い物に行くと
涼しくてホッとし、切って売られているすいかなんて見れば
暑さも忘れます、一瞬。

昔はすいかを食べるなんてワクワクしたものだけど
ウチの家族は少しも喜ばないので
たまに、自分が食べたくてもつい、いいか、
なんて買うのを諦めてしまったりします。

考えてみればすいかって、重いし、大きいし、
切ってあるのも運ぶのが面倒だし、
やっぱり買わないで毎年終わってしまいます(笑)。

だから、軽トラで売りに来てくれるのね。
それでもやっぱり、買わないが(笑)。

すいかの絵を描くのは楽しいです。
いくら描いてもいいくらい。

絵の具がふわあっと広がっていくのを眺めるのは
とっても幸せな気分です。

まだまだ、暑さが続きそうです。
どうぞ、みなさまも体に気を付けて
お過ごし下さい。
よい一日を。





[ 2014/07/22 07:05 ] 食べ物 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)