fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

ホイリゲ マイヤー

ホイリゲ_convert_20140630092808
久しぶりでゆっくりとした6時起床。
しっとりとして、紫陽花の似合いそうなお天気です。

昨日もなんやかんやと雑事に追われ、絵など描く余裕がなく、
仕方なく、過去の蓄えの中から1枚。
爽やかで、楽しかったことを思い出せるのがいいかな、と。

3年前のウィーン旅行の時、ハイリゲンシュタットまで足を延ばしました。
ちょっと郊外に行くと、あれもこれも、絵にしたくなるような可愛らしい家ばかり。
ベートーヴェンじゃないけど散歩が楽しい。

中でも、このマイヤーというキュートなおうち。
ホイリゲになっていて、食事ができる。
ちょうどお腹がすいていたので、美味しそうな匂いにつられて中に入ると
葡萄棚に覆われたステキな中庭。集まってた人たちも楽しそう。
メニューもありましたが、ビュッフェを勧められて気楽でした。

後から知ったのだけど、
ベートーヴェンが「第九」だか「エロイカ」だかを作曲した所で有名らしい・・・。

もしウィーンに行ったら、ちょっとハイリゲンシュタットまで行ってみてね。
[ 2014/06/30 09:57 ] | TB(0) | CM(0)

幸せのラベンダースティック

img099_convert_20140629062525.jpg
朝起きてきたら、部屋中ラベンダーの香りでいっぱい。
昨日ラベンダースティックを作ったからだわ。

庭では、グロッソというラベンダーの種類が相当大きくなって
そろそろ摘み時かなという頃。
これは本当に大きくて、私の腰のあたりまで伸びています。

だから摘んでくると、そのまま置いておくのはちょっと、という気にさせられて
スティック作りが始まってしまうというわけです。
手芸がとても上手な友達に教わった作り方は、15本がベスト。
リボンは6ミリくらいの、細めがいいようです。

1個作ると、次から次へと作りたくなり、
気が付くと、夢中になっていて一気に4個もできてしまいました。

やっぱり、そのままの状態より、こうしてひと手間かけると意外にステキ。(私にしては)
ついついプレゼントしたくなります。

上の絵は、結構そのまま描いてあるので、上手な人が見たら「うわっ」って思うかも・・・
因みに私がいただいたのは、もっともっと形が整いリボンのバランスとかふくらみ方とか
比べてみると全然違って、綺麗です。
ま、ご愛嬌ということで(笑い)。
[ 2014/06/29 06:25 ] ハーブ | TB(0) | CM(2)

心躍る棕櫚箒

棕櫚箒_convert_20140628062608
4時起床。さすがに、眠いです。
真っ青な空。ここはローマ?
あっ、カッコウも鳴いてます。

先日、一目惚れで棕櫚箒を買いました。
これが、すごくいい。

何がいいって、軽い。柔らかくて腰があります。
そして一番重要。
埃をうまく包み込むような感じできっちりと綺麗にしてくれます。
音もしません。全くのストレスなしです。

実は、2,3年前に銀座の有名なお店やさんから
はたきとはりみは取り寄せたことがあるのですが、
箒はやはり手に取ってみないとわからなくて、
気になりながらそのままの状態になっていました。

棕櫚の箒、目にした瞬間から、「あっ、これいい。」
持ってみたら、さらにいい。
うちで使ってみたら、「もう手放せない(笑)。」
調べれば調べるほど、好きになります。
「最高級品って、いったいどんな?」欲も出てきました(笑)。

因みにこれは、先日訪れたガーデンカフェ kimotoさんで1200円。
相当年数もつそうです。床の艶も出てくるそうです。
何より、掃きたくて掃きたくてたまらなくなります。
しょっちゅう、心躍らせながらお掃除です。

きっと、魔法の箒かも。(やっぱり、言ってしまった。)
[ 2014/06/28 07:01 ] 雑貨 | TB(0) | CM(2)

ガーデンカフェ kimotoのランチ


お早うございます。
お弁当を作っていつものように息子を送り出した後は、
根っこの出てきたバジルを地植えにし、ラベンダーを摘み、ほんのちょっと草取りなどをし。
それでもまだ、6時。いいなあ、この季節。

次から次へと、やらなきゃいけないことが出てくるけど、やりたいこと優先(笑)。
というわけで、昨日は爽やかな青空の下、お友達に誘われてドライブ。

まずは角館。1時間もかからないで行けるんですね。
なのに、15年以上も行ってなかった私。
そこから少し足を延ばすと昔の西木村。ランチは田んぼに囲まれたkimotoで。
田んぼと言っても、かわいい建物はバラなど季節のお花でいっぱいです。
風を感じながらの、お食事は、いっそう美味しい。
彩あざやか。種類も味も、バラエティーに富んでいます。

さらに、刈和野の工芸ギャラリー 有で作品を鑑賞して
ゆっくりとした時間を過ごさせていただきました。
これがまた、素晴らしいの。
千坪の鬱蒼とした緑の中に、古民家がひっそりと佇んでいます。
中に入ると素晴らしくセンスある空間がのびのびと息をしているようです。
そして、オーナーご夫妻の心温まるおもてなし。
古民家といいながら、モダンで無駄なし。
夢のような一日でした。
誘ってくれた友人に感謝。

皆様も、充実した一日を。
[ 2014/06/27 06:58 ] ランチ | TB(0) | CM(0)

ブラジル、旅のノートから

ブラジル_convert_20140626062929
サッカーワールドカップ、残念でしたね。

ブラジルに一昨年行く機会があったので、何か書けるかなあと思ったのですが
旅ノートをいくら見ても、絵になるようなものがない(あまりスケッチしてない)。写真もない。
半ば諦め。他にも思いつかないし。
でもたまにはこういうのもいいかと、そのまま、載せてみることにしました。

泊まったサンパウロホテル14階からの眺めです。
と言っても、あんまりそうは、見えませんね(笑)。
右側に見えるのは、屋上庭園です。
低層の大邸宅と細長の高層ビルが混在しています。
とても素敵なホテルで、細長い大きな部屋が2つつながっていて、
それぞれに、大理石のバスと洗面室があります。超、リッチ。

鳥の鳴き声、フルーツ、花や木々。日本とは違います。さすが、地球の反対側。
人々は、穏やかで親切で、居心地がとてもよかったです。

また、行きたいけど、行くのがね・・・時間かかりすぎ(笑)。
[ 2014/06/26 07:03 ] | TB(0) | CM(0)

たまにはお茶でも

黄梅_convert_20140625062528
関東甲信地方の皆様、昨日の雷、雹、大雨、大丈夫でしたでしょうか。
先ほど、色々、ニュース映像を見ましたが、ウソ?、という感じです。
この時期、こんなに大きな雹が東京で数十センチって・・・。
物凄い音で、恐ろしかったのではないでしょうか。

秋田はいつも通り。
爽やかでそろそろ紫陽花も美しい色に染まってきました。
私の今日の一枚は、気持ちにピンとくるものがなく、
出番のなさそうな絵にすることにしました、

和菓子など随分いただいてないんじゃないかしら。
気持ちだけでも、ということで(笑)。

皆様、よい一日を。



[ 2014/06/25 06:57 ] 食べ物 | TB(0) | CM(0)

スケッチ教室の日

サクランボ_convert_20140623204350
朝5時起きで弁当を作り、息子を送り出した後、
朝食までのささやかな時間が、今日の私の、貴重な一人タイム。

この季節の早起きは、本当にいいなあと思います。
庭に目を向ければ、ドクダミやオオムラサキツユクサ、マロウにフレンチラベンダー。
ユリもいつの間にか咲いているし、昼顔もちらほら。
茶色の薔薇、ジュリアの蕾が膨らんできたのも嬉しい。

さて今日は、楽しいスケッチ教室。
さくらんぼを描いていただくつもり。(毎年ですが)。
色鉛筆でも水彩でもどちらでもラブリーにいけますが、
色合いの優しさ、にじみの面白さを楽しみたいときは透明水彩、
細かく鮮やかに、しかも描いてるうちに元気になりたいときは色鉛筆がいいかも、です。

はがきにたくさん描いてお友達に出せば、
きっと、喜んでいただけるでしょう。
もちろん、自分用にもね。
[ 2014/06/24 06:13 ] スケッチ教室 | TB(0) | CM(2)

生ハムのついで

img086_convert_20140623090846.jpg
生ハム、生ハム、と探して駅前に行っても見つからず、
結局KALDI(こちらの方が断然近い)で、あっさり見つけました。
で、他にも何か買おうかなあといろいろ見てたら、
アンチョビのチューブ入りというのに目が留まりました。

いつもは瓶だけど、
こちらのチューブもかわいいんでないの、と思って買ってしまいました。
原材料を見れば、意外に少なく(プラス、クローブ)、
しかも潰す手間が省け、これは便利なんじゃないか。

その代わりに、というわけではありませんが、
もう一つはチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノ。
しばらく、切らしていて、粉チーズで代用していたので。
やっぱり、削りたては(面倒でも)美味しい(笑)。

こんなちょっとしたものでウキウキ気分が楽しめる私は、幸せ。
[ 2014/06/23 09:28 ] 食べ物 | TB(0) | CM(0)

つる薔薇キング

つるバラキング_convert_20140622110507
2階の窓から庭を覗くと、
三分の一ほどのスペースをこのつる薔薇キングが占めています。
それはすごいボリュームで、「わっ、綺麗。」と思うのと同時に、
「やっぱり、ちゃんとすればよかった。」という、後悔の念がわき起こります。

そもそも、この薔薇はいただきもの。
14,5年前に、大胆にカットした枝をどさーっと半ば強引に置いていかれ(笑)、
感激したのも束の間、余りの繁殖力のすごさに慄きつつ、
今や、この子供たちがあちらこちらにお嫁入りしています。

そう、ちゃんと剪定したり、誘引したり、アーチ仕立てにしたり、
色々アイディア次第でいくらでも素晴らしい庭になる予感(?)がするのです。

そうすれば、オープン・ガーデンとか、素敵な庭を眺めながらのテイー・タイムとか
ワクワクするような夢が広がっていくんだけどなあ(笑)。
いつか、きっと。
[ 2014/06/22 11:26 ] 夢のスクラップ | TB(0) | CM(0)

秋田市那波紙店

那波紙店_convert_20140621112407
2年ほど前にやっと私用の車を買いました。
それまでは、どこに行くのも自転車。
自宅から秋田市駅前に行くのも、20分くらいかけてえっちらおっちら。
小回りが利くので知らない小道に迷い込み、
かえって、へえって思うような場所に出ちゃったり
結構楽しかったなあと思います。

車があれば、同じようにどこへでも行くかと言えばそうでもなく、
なかった時の方がむしろ、ガッツがあったような気がします。

そんな頃の1枚。
食の街、グルメの街(ガイドブックによる)川反にある、那波紙店。
よく行く画材屋さんの近くにあります。
見つけた時には、「おっ」って思いました。なかなか風情ある建物じゃない?

紙の専門店なので、色々な胸キュンのものがいっぱいで、嬉しくなります。
そういえば、先日、車で前を通り過ぎたとき、セール、の張り紙があったような・・・。
今度、自転車で行ってみようかな(笑)。
[ 2014/06/21 11:51 ] 建物 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)