fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

おじさんは、そそる

おじさん_convert_20150321222857
正直に、言ってしまおう。
おじさんが、好き。

正確に言うと、おじさんを描くのが。

2011年になかむらるみさんの
「おじさん図鑑」が出た時は、
しまった、やられたって思いました。

その後、なかむらさんほどではなかったなあ、
ってわかったけど、
おじさんからは、目が離せません。

そんなわけで、私のノートは、おじさんが多い。
絵日記でも、DVDメモでも、ちょこっとスケッチでも。

パラパラとノートをめくると、
博多華丸・大吉、タカアンドトシ、
トータルテンボス、すぎちゃんとかのお笑い系も描いてあります。

あと、政治家さんも、描きたくなります。

よくわからないけど、なんか、描きたくなる何か
が、あるんですね~。

今日は、
自分でも似てるかどうか、
もはや判断しようのない(笑)
直木賞作家の安倍龍太郎さんと、
日銀総裁の黒田総裁を載せておきます。

ちなみに、2013年のものです。
[ 2015/03/21 22:56 ] ひと | TB(0) | CM(0)

東日本大震災4年

3県知事_convert_20150311170336
大荒れの一日でした。

あの日も、吹雪で、寒々しかったのが忘れられません。

今もなお、行方不明の方、仮設住宅にお住まいの方、
県外に避難している方々・・・
ニュースを見る度に、胸が痛みます。

さらに加えて、原発事故。
浪江町を離れた文恵ちゃん、
飯舘村の孝さん、どうしているだろか・・・

私の生まれ育った場所。福島県。
元気を取り戻してほしいな、と思います。

今日は、秋田市内のお店、IVY
(被災してる方々の作った小物を販売している)
に行ってきました。
ちょっと応援したいなと思って。
こんなことぐらいしか思いつかない自分が
情けないなあ~

冒頭のイラストは、震災1年後の日記帳から。
福島県知事さんは、別な人に変わりましたね。







[ 2015/03/11 18:17 ] ひと | TB(0) | CM(8)

バスの女の人

バスの女の人_convert_20141223205045
こんばんは。
やっとたどり着けました(笑)。

確か、今朝は,5時半には目を覚ましていたはず・・・。

お弁当を3つ作って、バタバタしながら、
今年最後のスケッチ教室に向かいます。

祝日の秋田駅前。
意外に賑わってるじゃない!

教室では、人物スケッチ。
小5の可愛い生徒さんも、お母様と一緒に参加してくれてます。
しばらくぶりで接した、小学生。
高校球児もお茶目だけど、やっぱり、こんなに可愛いんだ(笑)。

真剣に、お母様のお顔を描いてる様子に、
私も描きたいなあ~って思いました。
のびのびした線が羨ましい!

以前は、よくバスを使っていたこともあり、
「あっ、描きたい。」って思う人がいれば、
すかさず、スケッチをしていたものでした。

最近は、車ばっかりだしねえ~。
昔のスケッチブックから探して載せておくことにします。
















[ 2014/12/23 21:55 ] ひと | TB(0) | CM(2)

チョット、理科

ノーベル賞_convert_20141110101527
いきなり混乱するような昔のでごめんなさい。
2008年のものデス。

おはようございます。
曇り空ですが、ステキな月曜日。
一週間の始まり、月曜日。
このワクワク感、何でしょう(笑)。

今日は、9時にはトイレ、洗面室掃除が終わっていい感じ。
その上、ガス台の五徳までピカピカにしたので
ホントにすっきりです!

昨日のうちに、鶏手羽とねぎの煮込みを作っておいたし、
(塩山奈央さんのご本、「日々、まめまめしく」から)
余裕があるっていいなあ(笑)。

でも、 絵の方はなかなかそうもいかず、
またまた過去のものでスミマセン。

何で、この絵を選んだかというと、
昨日、高野文子さんの「ドミトリーともきんす」という本を買ってきて、
ふと、そういえば今年のノーベル賞は誰だったっけ?!って思ったから。

一昨年の山中教授も描かせてもらったけど、あれ、今年は?
何だか、バタバタしてたみたいで描いていません。

というわけで仕方なく。
このときは、日本人4人が受賞して大いに喜んだのでしたね。
すごいなあ。素晴らしいなあ。

何だか難しそうな世界ですが、
高野さんのご本で、私も少し関心がもてたらなあと思います。




つけたし。
11月8日の「何の木だかわからない」で、
調べて下さった方、ありがとうございました。
写真だったら、すぐわかったと思うのですが、
私の絵ではいま一つ、自分でも記憶すら曖昧(笑)。
でも、多分、教えて下さったとおり、サンシュユではないかなあ・・・
私は、初めて、知りました。
「庭のサンシュユのぉ木~」って民謡、そういえばありましたよね。






























[ 2014/11/10 10:57 ] ひと | TB(0) | CM(2)

おじさまスケッチ

バス停のオジサン_convert_20140901063848
昨日は、久々の力強いお日様と乾いた空気のおかげで
どっさり洗濯できました。
カーテンを洗ってすっきりし、お布団も干していい気持ち。

お昼は、夫の方から、
なんと南部家敷に食べに行こうか
というのでビックリ。
こっちから誘おうと思っていたから。
以心伝心?

今日から9月。銀行での作品展。
ご近所の建物スケッチがほとんどですが
こんな、オジサマのもあります。

これは、まだ寒い4月の始め。花も緑もまだという頃。
ぱあっと目に飛び込んできた鮮やかな色。
バス停で待っているおじさま。

帽子、靴、鞄が若々しくてオシャレ。
加えて、赤、緑、青が綺麗な色!

運転していた車を駐車場に止めて、
「スケッチさせてもらえませんか?」とお願いしました。

バスが来るまでのほんの3,4分でしたが
このチャンスを逃すまいと、私も神経集中(笑)。
こんなスケッチも楽しい。

おじさま、ありがとう。































[ 2014/09/01 09:50 ] ひと | TB(0) | CM(0)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)