fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

ゴルトベルク変奏曲

ゴルトベルク_convert_20160106144309

バッハが、好き。
朝、耳にしたら、一日中頭の中でなっていて。

夜になってから、
ようやく、
ピアノにたどり着けました。

ほんのちょっとだったけど。

とりあえず、手元にあったCDを描いてみました。

あはは~、相変わらず似てなくてごめんよ~。
ファンの方、許してね~
[ 2016/01/05 23:06 ] 音楽 | TB(0) | CM(4)

歌の練習

img229_convert_20141101072239.jpg
何とかの秋。

この間、かつてのコーラス仲間の方に
今、秋田でやっている国文祭に参加なさったかどうか尋ねたら、
大人数での合唱で歌い、
ものすごく感動しました、とのご返事。

う~ん、いいなあ。

私も、去年ぐらいまでは、カルチャーで一緒に歌っていましたが、
いつの間にかなくなってしまい
気が付くと、全然歌ってない状態が続いてしまっています。

この季節、母校の(福島県です)コンクール結果とかが
どこからともなく伝えられ、色々検索などしていると
歌いたくなってきます。

ぼろぼろになったコンコーネの楽譜を引っ張り出し
軽く発声してみるものの、まさかと思うほどの苦しさ。
歌うことって、こんなに辛かったっけ?
20分の練習で、声はガラガラ。頭クラクラ。

気持ちは、高校生のままでも、確実に体は年齢相応。
やっぱり、続けてないと、ダメなのね・・・
歌うたびに、そう思ってしまいます。

絵は2年前のモレスキンの絵日記帳から。
バッハ・コレギウム・ジャパンのコンサートに行って、
感動した時のもの。

聴いていて、自然に涙がこぼれました。
特に、ソプラノが素晴らしくて!

あれもこれも、やりたいことばかりで困ったものです。
しかも、時間のかかることばかり。
20分くらいづつだったら、毎日でもできそうかな~

また、声が出るようになったらみんなと歌いたいな、
と欲張りな私は思います。





















[ 2014/11/01 08:08 ] 音楽 | TB(0) | CM(2)

ミクローシュ・ペレーニ

ミクローシュ_convert_20140617103642
昨夜、NHKFMでミクローシュ・ペレーニのチェロリサイタルを放送していた。
名前を耳にした途端、ものすごく懐かしい気がした。
ミクローシュ・ぺレーニといえば、反射的に思い出されるのが、デジェー・ラーンキ。
高校生の時夢中になっていたピアニストだ。

2人は、ハンガリー出身なので、私の中では、いつも一緒(笑)。
クラスメートが、私のために、特大のラーンキのポスターをくれ、
私はそれを机の前にデーンと貼っていつもうっとりしていた。

そんなことを思い出しながら、
ペレーニの弾く、バッハの「無伴奏チェロ組曲第3番」に耳を傾けた。
この曲は、わたしの大好きな曲。
生では聴いたことはないが、イェルク・バウマンのレコードが一番のお気に入りだった。

バウマンは、つくばのノバホールでアレッサンドロ・カッポーネらと共に
演奏した時、楽屋まで行って、サインをいただいてきた。
とてもお茶目なオジサンといった印象だった。

というわけで、直接、ペレーニには関係ない話題ばかりになりました。
ネット検索で2014年の福岡でのリサイタル案内の写真を絵にしてみました。
[ 2014/06/17 11:10 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

QUEENで元気

Qeen_convert_20140611161354.jpg
今日も朝からQUEENの音楽をかけています。
何故か毎年この時期になると、聴きたくなるQUEENの曲。

ロックにしては、とてもメロディアスでコーラスが美しい。
フレディ・マーキュリーの伸びやかな声も気持ちいい。
何より、今日も元気で頑張ろうっていう気になれるのが一番。

大学生の頃、親友が好きで、私も影響されました。
いま聴いても、全然古臭くないところがさすが。

笑顔いっぱいで過ごしたいですね。
[ 2014/06/12 10:20 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)