fc2ブログ

暮らしのスケッチ

毎日をお絵描きで楽しみます

ペコリーナ イタリア料理教室

ミルフィーユ_convert_20140703150600
曇り空です。涼しいです。
お絵描き友達からどっさり頂いたミントで、朝から優雅にミントティー。
庭で摘んだ茶色の薔薇ジュリアを眺めながら、
昨日行った、ペコリーナ イタリア料理教室を思い出しています。

難しいことも面倒くさいこともなく、
ささっと作れる、とても美味しいイタリアンです。

大雑把に言うと、切って和えるか焼くだけ(笑い)。
色が、調理途中でも、とても綺麗です。
鶏肉にまぶすパン粉はバジル、パセリ、タイム等のハーブ入りで美しい緑色。
上にかけるケッカソースも、
トマトを小さく角切りにしただけなのにオリーブ油が入りつやつやの赤色。
カツオとオレンジのサラダは意外な組み合わせですが、
細切り人参も加わり鮮やかな橙色。

あっという間に3品。
私の絵はごちゃごちゃしてますが、
吉田先生が盛り付けられたのは、とってもオシャレなんですよ。

夏野菜のミルフィーユは、ナス、ズッキーニ、トマトを1度フライパンで焼いて、
削ったパルミジャーノをつなぎにしてオーブン焼きしたものです。
3種類を一緒に食べると美味しいです。

お肉とお魚、野菜とチーズ。色々バランスよく取れるところもいいですね。
早速、今日の晩御飯に。
[ 2014/07/04 06:50 ] イタリア料理教室 | TB(0) | CM(2)

ペコリーナ イタリア料理教室

500
昨日は、月1回、楽しみにしている「ペコリーナ イタリア料理教室」に行ってきました。
主宰する吉田先生ご夫妻とは同じ大学(お二人の方がずっとお若いです)。
たまたま、別件をネットで検索していて見つけ、「あっ、素敵。」とすぐ申し込みました。
イタリアで料理を学ばれ、現在農家民宿を開業すべく色んな活動をされています。

今回は4回目。2品。
イカスミを打ち込んだキタッラ、イカとトマトのソース。デザートが、酒花のチーズケーキ。
キタッラとは、ギターのことで、断面が正方形の麺のことだそう。
イカスミを練りこんで、いつものようにパスタマシーンで作ります。
私は、このお教室のおかげで、ひっさしぶりでパスタマシーンを家で使うようになりました。
ソースはアサリでダシをとってあり、バジルの香りが食欲をそそります。

チーズケーキの方は、普通のレシピに酒粕をいれるところがミソです。
パルミジャーノを削ってフライパンで溶かし、スティックにしたもの(香ばしくて美味)と、
煮ておいたマーマレードを添え、粉砂糖をふって出来上がりです。
酒粕がふんわりいい感じで、とても美味しいです。

イカスミって本当に真っ黒になるんですね。
酒粕がチーズケーキにこんなに合うなんて驚きでした。
次回も今から楽しみです。




[ 2014/06/08 14:08 ] イタリア料理教室 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

あまがい繁子

Author:あまがい繁子
イラストレーター・一級建築士

秋田市で、お絵描きを楽しむ暮らしを
しています。
映画、ピアノが趣味

ブログ内画像の無断使用は、
すみませんがお断りいたします。

ぽちっとね
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村
最近の絵
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Translation(自動翻訳)