
今日は、朝からNHKーFMで
シューベルトのアヴェ マリア
モーツァルトのアヴェ ヴェルム コルプス
ヘンデルのラシャ キオ ピアンガ
をやっていて、思わず一緒に歌っちゃった。
カルチャー教室のコーラスで、
この時期よく歌った曲です。
大声で、思いっきり。
なんて気持ちがいいんでしょ。
昨日、ゆっくり、お茶するはずが
やっぱりできなかったので、
夕方、朝食用に甘ーいパンが食べたくなったこともあって
自分で焼いてみることにしました。
私は読んだことがないのですが,
ナルニア国の物語の中に出てくる、
「ビーバーさんちの素敵にねとねとする大きなマーマレード菓子」
というのが、何だか美味しそうです。
(レシピは、「イギリスのお話はおいしい。」白泉社から)
先日、意外にパン作りは楽だと思ったので
今回も、お気楽に夕方から始めました。
フードプロセッサーを使いましたが。
朝ごはんにするはずでしたが、食後のデザートにもいいらしく
3人でほとんどペロリ、でした。
ちょっぴり残った分が、今日の私の朝ごはん。
かろうじて(笑)。
ジャムが多すぎると、素敵じゃなくなるので注意!です。
あッ、書き忘れましたが、
材料は、直径18センチの丸型1個分です。
- 関連記事
-
この間作られたまるパンも美味しそうでしたが、マーマレードとレーズンの甘~いパンもいいですね。
何パンにしようかな?
考えるだけでも楽しくなりますね。